『梶村秀樹著作集』完全復刊をめざす会・第6支部[ハンバンパク!!!]

名は体をあらわす。伝説の歴史家・梶村秀樹先生(1935年~1989年)の著作集の完全復刊をめざす会です。ほかにも臨時でいろいろ。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

田場大輔氏らのナチス否定論に対する「しょうもない反論もどき」の件。インターネット文化は、せめて学歴何するものぞという立場を本気で取り組むべきだった。インターネット文化の存在意義に関わる重要な論点だったのに、学歴なにするものぞをやっているのはインターネット文化ではなく表現の自由にかかわる論者ばかりだ。都合のいい時だけ学歴何するものぞとしゃべりちらすのは、みっともない、下劣な行動だ。

人間の本当の幸福とは何か、人間の本当の生き方とは何か、人間の本当の安心とは何か、人間の本当の魅力とは何か、これに答えようとしない文化と技術は、ニセモノだ。インターネットと、戦後歴史学の苦悩と向き合わないエセ実証主義史学は、ずっとニセモノが主流になっている。そういわれてもわたしは擁護できない。とくにイーロン・マスク。わたしの信用している人が言っていた。「ダッセエ」と。

わたしは、インターネット文化において、「『いいね!』なんてものを追いかけても、人間の幸福や安心とは程遠い」と断言しない反体制運動を、どこかで信用しきれないだろう。忍たま乱太郎ではないが、100点取ったとしても、それがなんだという覚悟がどこかにないとだめだ。人間として三流どころか失格だ。

もし、現在の日本のサブカルチャー界に、ブラックジャックぐらいの覚悟と異様なパーソナリティをもって命を救う人がいたとして、排除されるのではないか? わたしの現代日本のサブカルチャーに対する絶望というのは、そういうものだ。

インターネット文化は、社会のインフラおよび「権力」の一部としての責任と公益感覚をもて!

わたしがまえに、ツイッターで「インターネット老人会」で検索して違和感をもったことがある。その検索結果がゲームや玩具としてのツールの話ばかりで、たとえば電子図書館や検索機能の精度の話が1つもなかったことである。 わたしがたまたま検索したときに…

袴田事件について 検察は今からでも、「無罪の請求」そして「証拠捏造の捜査」をすべきだ! 

袴田さん再審 静岡地裁 本人の出廷免除を認める | NHK | 事件

私と私の一族とインターネット その1

ざっとこの30年間のインターネット文化を見ていて、第一に考えざるをえないことはインターネット文化が人間の生き死にについてまともな自信をもっていないということだ。 たとえば、インターネット文化が30年間も聖書(たとえば日本語版)の共有財産化をで…

「再読」タグをつくる。

聞書水俣民衆史全五巻 目次と索引

第一巻[1870~1910] ○目次○ ◆第一巻/目次より◆ 一 新しい骨組 伝承の明治維新と西郷戦争 お蔵米●米撥ね、俵撥ね、縄撥ね/米は一粒も残らん 明治の意味●侍だらけの藩境の村/侍の世が明らかに治まる/傘とハン コ 西郷戦争●薩軍の使役/官軍の使役/激戦地…

人間の幸せとか、一生を賭けるに値することというのは、そとづらをとりつくろうことなんかじゃないんだ!

『岡本太郎が、いる』より でも素晴らしい。 こういう風に岡本太郎ペースで三日ばかり歩きまわっているうちに、芮さんの表情がいつかほどけて来た。優しく、明るさがほの見えるようになって、時にはおかしそうに笑う。沈鬱だったから、ちょっと天を寄せつけ…

命を救っている人が一番えらいに決まっているだろうが! そこを言い切れない文化はなんであってもダメだ!

『アンナ・カレーニナ』(『世界文學大系37 トルストイ』1958年、米川正夫による翻訳、筑摩書房)が青空文庫で「校正待ち」になりました。

作業中 作家別作品一覧:トルストイ レオやっと荷物を1つおろせた。

IT技術は、人間が手抜きするための道具ではない。人間が全力をつくす道具、といってわるければ伴走者にすぎない。ごくあたりまえのことのはずなのに。

宮田節子氏、死去。もっとはやく、いい知らせを聞かせたかった。梶村秀樹先生や、姜徳相氏とともに、友邦協会の聞き取りの参加者だった人だ。

宮田節子さん死去 朝鮮近代史、日本の植民地支配を研究:朝日新聞デジタル

「ひろしまタイムライン」の「制作担当」は最初から、いいものをつくるつもりなどなかったのではないか。それは刑法上の犯罪ではないが、悪であることはまちがいない。

ハイカルチャーだろうがサブカルチャーだろうが、それが「ひまつぶし」以上のことを求めた時点で、そのうえで人間を舐めるようならば、わたしは容赦しない。結局、金と名誉しか見ていないではないか。「好感度」と「信用」を混同しているからニセモノなんだ。

輝かしい世界、明白な歴史の勝者の側にいられてあなたたちはうらやましいね、などという気もなくなる、そういう場所をよりどころにして、日々ムキダシに命と誇りを救っている人もいるのだ。それにたいする畏怖の念のない「文化」は、アニメだろうが何だろうか、ひまつぶし以外の何の価値がある?

わたしは、「おあそび」が大嫌いだ。まして、生き死ににかかわることについては。 私はあるいみ反則なことをしてしまうが、やはり中村哲氏のエピソードを引用しよう。 「荒野に希望の灯をともす」 中村哲の生き方|NHK 以下は、谷津さんが、現地のアフガニス…

「ひろしまタイムライン事件」が差別扇動事件であったことは間違いない。そして、「ひろしまタイムライン」事件が(しょうもない)改ざんすらふくんだ、手抜き事件だったことも、ほぼ間違いない。しかし、それをはっきり指摘したのは、わたしがしるかぎりわたしだけ。反差別運動すべてふくめて。改ざんはともかく、「手抜きの可能性」は誰でもきがつくべきだった。なぜ気がつかなかったか。重大な問題である。これがわたしが個人的に「ひろしまタイムライン」事件にこだわる理由である。

相手が生命と人格に対して真剣に書いているか、手抜きしているか、それともだまそうとしているか、こびようとしているか、それがわからないなら、書く資格がない。当たり前のことのはずなのに。本当に、「私だけが手抜きの可能性に気がついた」というのは、…

インターネット文化に30年ほどつきあったが、私が知る限り、特定の学者を本気でライバルあつかいしていた「素人」は、ごくまれである。亡くなった常野裕次郎氏ぐらいだが、この人の場合、教育批判のためにやっているところがかなり強い。それがこの人の強みであり弱みでもあったと思う。

インターネット文化の30年間と、ペシャワール会がつくった水路、どっちが人間の幸福にとって価値があるか。これは正面から答えないといけない。

NHKへの公開質問 『記事「「もうあとがない」ステージ4のがん患う91歳 託す思い」を書いたNHK広島への公開質問』(2023年10月2日)

タイトル 記事「「もうあとがない」ステージ4のがん患う91歳 託す思い」を書いたNHK広島への公開質問内容NHK広島へ「もうあとがない」ステージ4のがん患う91歳 託す思い https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230806/k10014149361000.htmlこの記事でとりあげ…

NHK広島放送局が、不祥事の責任者を処罰しないまま、「ひろしまタイムライン」事件の被害者の一人、「新井俊一郎」氏のことをしれっと記事にしている。無神経の極みだ。「ピース・フィロソフィー・センター」に連絡した。あとで続きをかく。

戦跡 建物や証言など薄れる戦争の記憶を訪ねて|NHK 上のサイトの記事をいろいろとみていたら、非常に驚く記事をみつけた。広島 原爆78年「もうあとがない」がん患う91歳 8年ぶり伝承者養成へ | NHK | WEB特集 | 原爆 NHK広島放送局が、不祥事の責任者を処罰…