『梶村秀樹著作集』完全復刊をめざす会・第6支部[ハンバンパク!!!]

名は体をあらわす。伝説の歴史家・梶村秀樹先生(1935年~1989年)の著作集の完全復刊をめざす会です。ほかにも臨時でいろいろ。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

なんどもいうべきことだが、宮台真司氏のような、下半身が卑劣(だらしないのではない!)な人間を1980年代以降もちあげてきた社会というのはいったいどれだけくだらないのだろうか。怪しいというサインは何度も出ていたのに。

バクシーシ山下をめぐるいくつかのツイートに関して - apesnotmonkeysの日記この記事が書かれたのは2011年、もう13年前だが、いまだに有用である。はっきりいって、論客としての宮台氏のかわりなどいくらでもいるはずだ。それができないのは、あのへり…

わたしが1967年に新井真一だったら、どう行動するんだろう。

現代日本の反体制運動は、こういう事を考えることは自分たちのやることではないと考えている。最初の段階で切断しているように見える。もしそうならば、たいしたことができるはずがない。

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第一師団所属の将兵1人の証言を再読

ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001100572_00000 1921年 山梨県韮崎市にて生まれる。 1942年 現役兵として、甲府歩兵第49連隊に入隊。満州に駐留。 1944年 レイテ戦当時、23歳、兵長。 1945年 セブ島で終戦を迎える。復員後は故郷で林業関…

くやしーーい! 大屋根が内側のパビリオンの建設の邪魔になるのは、邪心なくニュースをみている人ならだれでも気がつくことだ。もっと自分事として、全体を見て考えないといけない。

大阪万博パビリオン建設に「リング」が邪魔…建設トップから今さら“ダメ出し”のア然(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 驚きの発言は、ゼネコンなどでつくる日本建設業連合会の宮本洋一会長(清水建設会長)の22日の記者会見で飛び出した。「(リング…

「万博の歴史」そのものが、「朝鮮人強制連行」よりほんちょっとだけましな理解に置かれている、と私は考えている。いや、「社会の活力」という概念そのもの、ここが問題。

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第一師団所属の将兵1人の証言を再読

ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001100752_00000 1915年 千葉県千葉市出身 佐倉・歩兵第57連隊へ入隊 1944年 フィリピン・レイテ島へ 1945年 セブ島で終戦を迎える 戦後は公務員 少なくとも3カ所の誤字脱字を発見した。あとでNHKに報告する予…

たった5秒、「いまいらない」とか「あとまわしにしろ」とか、さらには「それよりカネくれ」とか、なぜ言ってくれないのか。コミュニケーションが始まらないじゃないか。

「わたし」が必要だと言ってほしいのではない。前は多少そういう打算があったが、もうそれどころではないことがわたしははっきりわかった。必要か必要でないかのコミュニケーションがはじまらない、それは非常に怖いことだ。なにがそんなにいやなのか。ある…

(追記あり)やすく権威と金を得られるインターネット文化の「特性」を半分しか捨てないといっている。それで自分たちはど真ん中の真実を言ってやったと主張している。それはウソだ。絶対に認めるわけにはいかない。

考えてみれば、「やすく」と「権威」がポイントだった。まさかインターネット文化を「権威」だとなんの抵抗もなくうけとるとはさすがに信じられなかったが、考えてみると思い当たるふしがいくつもある。 google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまい…

万博170年の歴史で、防災対策の道具が大々的に展示されたことはほとんどない。ブルドーザーがない。だから万博は役立たず、というべき。

万博170年の歴史で、防災対策の道具が大々的に展示されたことはほとんどない。ブルドーザー、ダンプカー、ショベルカーもない。 展示なんだから、検索すれば展示内容のだいたいの予測はできる。 ちなみに、検索して出た「水中ブルドーザー」は、また展示…

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第一師団所属の将兵1人の証言を再読

少なくとも3カ所の誤字脱字を発見した。あとでNHKに報告する予定。ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001100753_00000 1920年 東京都出身 1941年 満州(現・中国東北部)の第1師団野砲兵第1連隊入隊 1944年 8月、第1師団副官になる 1944年 11月…

(作業中)わたし個人の、インターネットの「主流」から離れた経験に即して言うと、インターネット文化はおどろくべきことに、これが本気で必要な情報だいや必要でない、という問い自体を回避したがる傾向が非常に強い……

わたし個人の、インターネットの「主流」から離れた経験に即して言うと、インターネット文化はおどろくべきことに、これが本気で必要な情報だいや必要でない、という問い事態を回避したがる傾向が非常に強い。その「回避」のしかたは何種類かあるのだが。 3…

メモ インターネット文化のねじれた勝利宣言を許すことはどうしてもできない(その1)――記事「google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった」

google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2わたしはこの記事を、インターネット文化のねじれた勝利宣言だと考えている。 なにについての勝利宣言か。――「必要」を追求せずに、「名誉」…

群馬、石川、そして大阪の知事。生死にかかわる問題の事実を簡単にねじまげている。つまり、現在に向き合うことができない上に、問題が起きるとすぐ卑劣な行動をとる。こういう人間はそれそうとうの賠償をしたうえで「隠居」すべきである。

隠居(いんきょ)とは? 意味や使い方 - コトバンク隠居(読み)いんきょ 精選版 日本国語大辞典 「隠居」の意味・読み・例文・類語 いん‐きょ【隠居】 〘名〙 ① (━する) 世の中のわずらわしさを避けて山野など閑静な所に引きこもって暮らすこと。また、その人…

(メモ)「このぐらいでいいだろ」という精神では、たいていどうでもいい批判になる。いまこの現時点で、「反」万博という観点からみたとき反体制運動の反万博が不徹底になっているのはそのいい例だ。別の言い方をすれば、歴史認識自体をこきつかっていない。いや、「歴史」という単語はいらなくて「認識」そのものだけでいいのだろう。

「万博」と全身全霊で100%ぶつかっているようにはとてもみえない。無駄遣いリストつくり以外は片手間でやっている。かいていてだんだん腹が立ってきた。これは全部ひとりよがりというわけでないのがおそろしい。全部わたしからはじめる。 情報の足りないよ…

SNS、最低でも「いいね機能」をつきはなせ。いまの状態では、ほうりだしているだけだ。

(この項続く)芦原妃名子氏の「自殺事件」。原作改変問題で、二次使用不許可になった例はいくつもあるが、自殺という例はないか、きわめて少ない。このことをほとんど認識されていない。

はっきりいっておくが、わたしは芦原妃名子氏の「自殺事件」をとりあげる気はほとんどなかった。 なぜかといえば、いろいろ理由はあるが、もっと適任がいるはずだから、という考えがあったからだ。 意見を変えたのは、これが「改変問題」と同時に「自殺事件…

石川県、群馬県、そして大阪府の知事に、それぞれ引退勧告の文章を書く予定。はっきりいうが、大恥を掻くか、それ以上のことがおきるまえに引退してもらうことが、最低限の社会の活力の保証のためになる。

2023年(令和5年)4月15日和歌山県和歌山市、あの事件をみて、わたしは遅くともふるえあがった。あれのやりとりまでやるわけにはいかないから、わかりにくい書き方をした。インターネットという重みを背負う歴史のうすい場所で、直球のことは書けない。 まあ…

わたしの、本気の反万博論 その27 2025年大阪万博の「大屋根」(正式名称いまだなし)は、建築として使う価値なし、通る価値なし、見る価値なし、触る価値なし、写す価値なし。本当に驚くぐらい価値がない。

アユの解禁みたいなものはくだらない。インターネット文化の一番くだらないものの一つだ。「貫工法(ぬきこうほう)」は、おそらくあんな大きな建物に使うのに適していない。「貫工法(ぬきこうほう)」べつのところでやればいい。 あと、もう一つ。あの大屋…

わたしの、本気の反万博論 その26 なぜ「税金泥棒」という、「伝統ある罵倒語」を使わなくなったのか? 意外と奥深い問題だ。要するに、「うざい年上」を目先の都合で切り離せる快感に依存しているのではないか? それ自体はとてつもなくくだらないことだ。

わたしの、本気の反万博論 その25 あんたたちみんなエンターテイメントについて肝心なことがなんにもわかっていない、といったら、どう返事するのだろうか?

わかったつもりを改めて考えるのが学問的思考、というか基礎に戻って考える思考方法である。 まあ、エンターテイメントとアート(など)をぶつ切りすることができるわけではないのだろうが。エンターテイメントと(いわゆる)政治を無神経にぶつ切りした19…

わたしの、本気の反万博論 その24 現在の反体制運動の反万博は、せいぜい40%しかできていない。大型公共事業批判としては97%ぐらいできているのだが。……

……群馬の追悼碑撤去問題で大激震がおきているときに、これを書くことは気が引けるが、ここで退いてはいけないと判断する。驚きあきれると思うが、わたしは本当はこうだと判断している。そして、少なからず失望している。 この数字の理由は、これまでの反万博…