『梶村秀樹著作集』完全復刊をめざす会・第6支部[ハンバンパク!!!]

名は体をあらわす。伝説の歴史家・梶村秀樹先生(1935年~1989年)の著作集の完全復刊をめざす会です。ほかにも臨時でいろいろ。

再読リスト

「戦争証言アーカイブス」収録の、ゼロ戦搭乗員の将兵1人の証言を再読(全文)

ゼロ戦も戦闘機、かっこいいだけでないのは、あたりまえ。 1923年 熊本県池上村(現・熊本市)に生まれる 1939年 予科練へ 1941年 12月、第22航空戦隊付 1942年 9月、ガダルカナル島攻撃に参加した後、第253航空隊へ 1943年 大分航空隊で教官 1944年 戦闘407…

「メールストロムの旋渦」を再読

図書カード:メールストロムの旋渦

「NHKアーカイブス」収録の、手塚治虫関係者1人の証言を再読(全文)

すぐそばで見続けた父親、 手塚治虫の創作と葛藤|戦争|NHKアーカイブス 1961年手塚治虫の長男として生まれる。高校で8㎜映画の制作を始め、17歳の処女作が「日本を記録する8ミリフェスティバル」で高校生部門特別賞を受賞。1985年『星くず兄弟…

「戦争証言アーカイブス」収録の、戦艦武蔵配属の将兵9人の証言を再読(全文ではない)

5時間以上かけて読んだ。 1925年 宮城県白石市に生まれる。 1943年 横須賀航海学校に入学。航海科操舵員として「武蔵」に乗艦。 1944年 「さんとす丸」で帰国途中、敵の魚雷を受ける。台湾・高雄を経て、帰国。 1945年 人間魚雷の訓練を受けるため、広島県…

「戦争証言アーカイブス」収録の、第34連隊の将兵2人の証言を再読(全文ではない)

1923年 静岡県金谷町に生まれる 1943年 歩兵第34連隊入隊 1944年 湘桂作戦に参加 1945年 終戦 1947年 復員後は、茶農家を営む 1920年 静岡県藤枝市に生まれる 1939年 歩兵第34連隊入隊 1944年 湘桂作戦に参加 1945年 終戦 1946年 復員後は、米・茶・みかんな…

「戦争証言アーカイブス」収録の、トラック島配属将兵の将兵1人、グアム島配属将兵2人の証言を再読(全文読む)

1919年 埼玉県比企郡小川町に生まれる 1943年 東京帝国大学を卒業後、日本銀行に入行。休職して海軍経理学校に入学 1944年 3月海軍経理学校卒業後、トラック諸島へ 1945年 トラック諸島・秋島で終戦 1946年 復員後、日本銀行に復職。俳人として活躍 1920年 …

「戦争証言アーカイブス」収録の、トラック島配属将兵の将兵1人、第65連隊の将兵1人の証言を再読(全文読む)

戦争|NHKアーカイブス 1926年 東京府向島区寺島町(現・東京都墨田区)に生まれる 1943年 都立向島商業学校卒業 1944年 2月、第4艦隊施設部軍属としてトラック諸島へ 1945年 トラック諸島薄島で終戦を迎える 1953年 中央大学を卒業し実家の旅館業 その後青…

「戦争証言アーカイブス」収録の、第107連隊の将兵5人の証言を再読(全文ではない)

戦争|NHKアーカイブス 1917年石川県鹿島郡赤蔵村にて生まれる。 田鶴浜高等小学校卒業 1938年現役兵として第1補充員として入隊。河北省キュウケンにて鉄道の警備 1940年復員 1941年招集 1943年歩兵第107連隊にてミレー島へ。当時26歳。 1945年中部太…

「戦争証言アーカイブス」収録の、第10連隊の将兵3人の証言を再読(全文ではない)

1923年 福井県鯖江市に生まれる 1941年 舞鶴海軍工廠にて働く、歩兵第119連隊入隊後、ビルマ戦線へ 1945年 終戦 1947年 復員後は、左官業を営む 1922年 島根県浜田市に生まれる 1942年 歩兵第119連隊入隊、ビルマ戦線へ 1945年 終戦 1946年 復員後は、島根県…

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本軍所属の従軍看護婦7人(勤務地は病院船、満洲、フィリピン、ビルマ)の証言を再読(全文ではない)

1921年生新潟県佐渡郡に生まれる。 1941年日赤看護婦養成所新潟支部卒業。召集、病院船に勤務。2年間、朝鮮半島北部から南はラバウルまで、太平洋を22往復して患者輸送にあたる。 1945年8月、広島の大野陸軍病院で原爆患者の救護に当たる。戦後は、新潟県や…

「戦争証言アーカイブス」収録の、陸軍軍医および衛生兵4人の証言を再読(全文ではない)

1915年北海道苫小牧市に生まれる 1937年北海道大学医学部入学 1941年卒業後、同校医学部副手(教務補佐員)を経て樺太内幌砿業所病院に外科医として勤務 10月、短期現役軍医になり、翌年、路安陸軍病院に配属 1945年路安陸軍病院で終戦。当時軍医大尉 1946年…

「戦争証言アーカイブス」収録の、台湾高砂族出身の将兵4人、陸軍中野学校出身の将校2人の証言を再読(全文ではない)

1924年(蔡さん)台湾花蓮港庁馬太鞍社(現・花蓮県光復郷)に生まれる アミ族 1925年(李さん)台湾花蓮港庁馬太鞍社(現・花蓮県光復郷)に生まれる アミ族 1945年(蔡さん)海軍特別志願兵として台南海軍航空隊に入隊 (李さん)海軍特別志願兵として高雄…

「戦争証言アーカイブス」収録の、第10連隊の将兵3人の証言を再読(全文ではない)

戦争|NHKアーカイブス 1920年岡山県新見市に生まれる 1938年岡山県立高梁高等学校卒業 1941年奉天の陸軍予備士官学校卒業、歩兵第10連隊入隊、満州ジャムス駐留 1944年台湾駐留を経て、フィリピン上陸 1945年第7中隊の中隊長としてプンカン陣地の守備を命じ…

「戦争証言アーカイブス」収録の、第721海軍航空隊の将兵2人の証言を再読

戦争|NHKアーカイブス 1926年 愛媛県小松町(現・西条市)に生まれる 1943年 予科練(特乙1期)を経て九州天草で教官など 1944年 11月、桜花搭乗員として第721海軍航空隊へ 1945年 1月、桜花搭乗訓練で負傷 1926年 愛媛県松山市森松町に生まれる 1942年 県…

「戦争証言アーカイブス」収録の、第203海軍航空隊の将兵1人の証言を再読

1922年東京府豊多摩郡杉並村(現・杉並区)生まれ 1943年東京物理学校(現・東京理科大学)在学中、志願して海軍飛行科予備学生に 1944年7月、朝鮮半島・元山航空隊の教官になる 1945年第二〇三海軍航空隊戦闘三〇三飛行隊に配属され、沖縄戦や本土防空にあ…

「戦争証言アーカイブス」収録の、第10連隊の将兵1人の証言を再読

1920年岡山県新見市に生まれる 1938年岡山県立高梁高等学校卒業 1941年奉天の陸軍予備士官学校卒業、歩兵第10連隊入隊、満州ジャムス駐留 1944年台湾駐留を経て、フィリピン上陸 1945年第7中隊の中隊長としてプンカン陣地の守備を命じられる、斬り込みで負傷

「戦争証言アーカイブス」収録の、第239連隊の将兵1人の証言を再読

1920年長野県に生まれる 1940年松本第50連隊に現役入隊、北支山西省へ 1941年幹部候補生として保安予備士官学校に入学 第239連隊第二大隊砲隊長を命ぜられる 1943年ニューギニア・ウエワク上陸 1944年アイタペ作戦当時、少尉 1945年終戦 当時、陸軍中尉…

「戦争証言アーカイブス」収録の、独立歩兵第14旅団独立歩兵第246大隊の将兵1人の証言を再読

1925年大阪府大阪市に生まれる 徴用され山口県光海軍工廠で旋盤工として働く 1944年11月、岡山歩兵10連隊に入隊後、独立歩兵第14旅団独立歩兵第246大隊へ 1945年中国山西省屯留県で終戦 残留して八路軍と戦う 1946年6月復員 浪速精錬に勤務

「戦争証言アーカイブス」収録の、独立歩兵第14旅団独立歩兵第243大隊の将兵1人の証言を再読

1925年兵庫県有馬郡(現・三田市)に生まれる 1939年鉄道省大阪駅に就職 1944年11月姫路中部第46部隊に入営後、中国山西省の独立歩兵第14旅団独立歩兵第243大隊に配属 1945年衛生兵となり、5月、旅団司令部軍医班へ転属。中国山西省路安(ロアン)(*「路」…

「戦争証言アーカイブス」収録の、独立混成第4旅団歩兵第12および13大隊の将兵2人の証言を再読

1920年滋賀県栗太郡(現・大津市)に生まれる 1940年独立混成第4旅団独立歩兵第12大隊に入隊し中国山西省へ 1944年京漢作戦(コ号作戦)後、第62師団歩兵第63旅団に編成され沖縄へ 1945年9月投降 戦後は東レに勤務 1917年大阪市に生まれる 1939年歩兵第9連隊…

「戦争証言アーカイブス」収録の、独立混成第4旅団歩兵第14大隊の将兵1人の証言を再読

1919年三重県松坂市生まれ 1934年松坂第4尋常高等小学校卒業後、印刷所で働いた後、松坂郵便局勤務 1940年現役兵として独立混成第4旅団歩兵第14大隊入隊 中国山西省で治安維持活動にあたる 1945年山東省で終戦を迎える 1946年復員・松坂郵便局に勤務

「戦争証言アーカイブス」収録の、満洲国軍所属の将兵1人の証言を再読

1924年 東京(現・足立区)に生まれる 1941年 満州国軍 軍官学校入校 1944年 陸軍士官学校卒業。満州国軍自動車隊に配属 後に鉄石部隊として中国北部へ 1945年 中国・唐山で終戦を迎え、その後、シベリアに抑留される 1949年 帰国 その後は石けん工場や石油…

「戦争証言アーカイブス」収録の、満洲国軍所属の将兵1人、合計1人の証言を再読

1915年福岡県・可也村(現・糸島市)に生まれる 1936年福岡・歩兵第24連隊入隊 1937年満州国軍 軍政部に派遣 1938年満州国軍 興安軍官学校入校、11月卒業 興安学校でモンゴル族の教育に従事 1945年終戦後、シベリアに抑留 1950年帰国 その後は日本郷友連盟福…

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第一師団所属の将兵2人、満洲国軍所属の将兵2人、合計4人の証言を再読

1921年 山梨県山梨市にて生まれる。 1942年 現役兵として輜重兵第1連隊に入隊。満州に駐留。 1944年 レイテ決戦当時、23歳、少尉。 1945年 セブ島で終戦を迎える。復員後は故郷山梨県で中学校の教員などを務める。 1921年 (現)山梨県南アルプス市にて生…

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第一師団所属の将兵1人の証言を再読

1922年 京都府南丹市に生まれる 1941年 1月、福知山歩兵20連隊に入隊。12月フィリピン攻略戦へ 1942年 ビサヤ諸島ネグロス島で警備など 1944年 レイテ島へ 1945年 2月、投降しレイテ島の捕虜収容所で終戦を迎える。12月復員

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第一師団所属の将兵2人の証言を再読

1922年 京都市に生まれる 1942年 現役兵として歩兵第20連隊に入隊 フィリピン・ネグロス島などを経てレイテ島へ 1944年 10月 米軍レイテ島上陸 1945年 捕虜収容所で終戦を迎える 1916年 京都府に生まれる 補充兵としてフィリピン・ルソン島の歩兵第20連隊へ …

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第一師団所属の将兵1人の証言を再読

1920年 東京都伊豆大島生まれ 1940年 入隊 満州(現・中国東北部)の第1師団へ 1944年 上海を出発し11月、フィリピン・レイテ島へ 1945年 セブ島で終戦を迎える 戦後は農協などに勤務

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第一師団所属の将兵1人の証言を再読

1920年 東京都伊豆大島生まれ 1940年 入隊 満州(現・中国東北部)の第1師団へ 1944年 上海を出発し11月、フィリピン・レイテ島へ 1945年 セブ島で終戦を迎える 戦後は農協などに勤務

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第16師団福知山歩兵第20連隊所属の将兵1人の証言を再読

ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001130070_00000 1922年 滋賀県彦根市に生まれる 1943年 1月、中部第37部隊(伏見)に入営し、歩兵第20連隊へ配属 11月、フィリピン・レイテ島へ 1945年 捕虜となりレイテ島で終戦 12月復員 戦後は自動車整備士

「戦争証言アーカイブス」収録の、日本陸軍第一師団所属の将兵1人の証言を再読

ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001100074_00000 1916年 埼玉県所沢市にて生まれる。 1942年 東京の軍需自動車工場に勤めていた当時、26歳で徴集。自動車による輸送要員として、満州に派遣。第1師団司令部に配属される。 1944年 レイテ戦当…