『梶村秀樹著作集』完全復刊をめざす会・第6支部[ハンバンパク!!!]

名は体をあらわす。伝説の歴史家・梶村秀樹先生(1935年~1989年)の著作集の完全復刊をめざす会です。ほかにも臨時でいろいろ。

ふつうのくつや 医師衛生兵関連その06 略あり 近衞野砲兵第1連隊東部ニューギニア従軍

1921年
東京都大田区生まれ
1939年
高輪中学校卒業
1942年
補充兵として近衞野砲兵第1連隊 入隊
 
衛生兵として東部ニューギニア
1945年
ニューギニア・ウェワクで終戦を迎える
1946年
戦後は家業を継ぎ機械部品の工場を経営する


[1] 入隊 05:58
[2] ぼすとん丸沈没 06:08
[3] けが人の収容 06:31
[4] 失われた軍旗 02:59
[5] ニューギニア 05:58
[6] 変わり果てた兵士たち 15:25
[7] アメーバ赤痢 07:19
[8] 終戦 06:34
[9] 話せないことが多い「ニューギニア戦線」 03:01



[1] 入隊 05:58
昭和の17年6月1日、臨時召集で世田谷の(東部)12部隊へ、同年兵約45名と砲兵部隊に入隊したんですよ。それで、いや砲兵じゃ嫌だなって思ったら、基礎訓練やったら大蔵病院に転属になって、衛生兵の教育2か月受けて。教育召集で8月31日に帰してくれるんだと思ったら、帰さないで、もうずるされたみたいに臨時召集。教育召集でなくて臨時召集。うちに帰れなくて病院から12部隊にすぐ戻って、3種混合とかいろんな予防薬を注射して、すぐ品川から宇品へ行って、それでシンガポールまで行ったんですよ。

命ぜられるままに動いているようなもので。だから独混(独立混成)21(旅団)に行くなんてのも知らないんだ。とにかくこの船に乗れって言うんで乗って、それで着いたところがシンガポールで。それでシンガポールで、お前の部隊はここだよって、初めて分かって。独混21で。それがどこにいるかって言ったらサイゴンだったんです。

サイゴンは潜水艦が・・まだあまり被害がない時分ですから、17年の9月以降はね。それでサイゴンへ行って独混21(旅団)。それで前お話した通り部隊が集結して、移動の準備で。とにかく大変でね、猫の手も借りたいような所へ行ったもんだから使役、使役、使役で。落ち着いたら船に乗ってサイゴン出発で。サイゴンはとっても良い、きれいな都市なんだけど見学もろくにさせられないで、それで船。それが北光丸です。

Q:サイゴンではどこに行くとかいうのは知らされないんですか。

知らされないんです。で、行った先がパラオです。

Q:船の上での生活はどんな感じでしたか?

結局、船倉って、船は2段か3段くらい大きな空間がありまして。それから前と後ろに2つぐらいづつあって、そこに厚い板が渡してあって蓋して、その上に荷物置くっていう。その一番下に兵器・弾薬や荷物入れて、それで蓋して。その上に大きな穴があいてますから、カイコ棚って言って、上下2段で入って。だから1つの輸送船で千人までは乗せないけど、7、800人は乗れるんじゃないですか。

Q:狭いですか?

狭いですよ。隣の人とくっつけて寝るんでね。それで梯子(はしご)で出るから、普通の家の2階よりもうちょっと長い梯子を渡って、上甲板まで出るんだから。だから潜水艦でやられたらイチコロですよ。上がれなくて。僕らやられなくて幸運だったんだけどね。北光丸の隣がぼすとん丸だったからね。

船の中は衛生状態が悪いからデング熱がはやりましてね、熱がでちゃって、一人亡くなったけどね。それパラオの病院へ降ろしたら、病院で亡くなったって。熱中症みたいなものでね。デング熱で。それで、ぼすとん丸の件もあって潜水艦教練があったけど、やられないで船団がラバウルに着いたんだけども。


[2] ぼすとん丸沈没 06:08
パラオ港外を出発して、1日か半日か忘れたけど潜水艦攻撃。いわゆる、ぼすとん丸の沈没。本当に、旅団の戦闘部隊の主力、半機械化部隊だから戦車だの車だの積んでる、肝心な船が沈められちゃったわけですよね。

Q:どうやって沈んだのですか?

映画と同じです。普通に走ってて、段々浸水して後ろが下がってって、こうやってダッと立って、後ろからズーっと(沈んだ)。それが、時間が10分から15分くらい浮いていたんですよね。もっと浮いていたかもしれない。それで我々の船は魚雷攻撃をかわすために、ジグザグに逃げてますから、ぼすとん丸が後ろから見えたり横から見えたり、こう前に回って逃げるから。

Q:敵潜水艦の魚雷に襲われる前は、敵の影なんかは?

ないです。僕ら初年兵ですから甲板で軍歌演習やってて。そしたら隣でドーンって。船の間隔1キロくらいでしょ。音がドーンって。

Q:すごく大きな音?

ええ、大きな音がして。水柱が。映画で見るのと同じですよ。すごい水柱がマストより上まで上がって。で、(水柱が)落っこちたら、船はすぐは沈まないで、ね、お尻のほうから。

Q:軍歌演習はどのようなことをやるのですか?

それがおなしなね、「あぁ、堂々の輸送船」って歌ですよ。

Q:どんな歌って覚えてですか?

♪「あぁ堂々の輸送船。さらば故郷よ~」っていうような歌ね。「ままた来るまでは」これはラバウルの歌か。「輸送船~」なんだっけな。「さらば故郷よ」有名な歌ですよ。

不意打ち。初年兵ですよ、僕らは。とにかく命令通り動いて飯食うこと、輸送船で用がないから軍歌演習。教練がないから軍歌演習か、寝っ転がってるだけですから。だから船内でトランプしたり、暇つぶしにね。そのとき、不意打ちくらったからびっくりしたんですよ。

Q:上官たちは、そういう危険性について言ったりとかはあったんですか?

あたしたちもそうだけど、「対潜哨戒」って出るんですよ。で、やってんだけど気がつかなかったね。

Q:マストの上とかに登って?

船首と船尾と両方から審判みたいに海を見てるんですよ。私もパラオ出てからやって、台風に遭いましたね。一番前で潜水艦監視やっていると、ず~っと波で沈むと周りが水の壁になっちゃうんですよね。すごいもんですよ。大きな波、台風の波って。

Q:じゃ、かなり荒れたときにあったんですね。

あった。それがかえっていいの。潜水艦にやられなくて。

Q:あ、そのためだった?

ええ。だってアメリカの潜水艦は、後で話しするけど、大きさが日本の潜水艦の3分の1くらいでしょ。駆逐艦の小さい、駆潜艇くらいかな。千トン以下でしょ。日本の潜水艦は3千トンだからね。2700、2800。僕が乗ったのはね。それからマニラについて、ニュ-ブリテンラバウルへ。

[3] けが人の収容 06:31
そしたら後で聞いたら、その潜水艦に駆逐艦が体当たりして、それで潜望鏡が壊れちゃって後の攻撃が出来ないって。それは後から分かったことでね。

それで、うちは野戦病院ですから、北光丸は。どっかの島に停泊して、けが人を収容したんですよ。それで収容したとき、渡辺連隊長も背中にやけどを。私治療に立ち会ったんですけどね。一衛生兵として、ガーゼをお医者さんに渡したり。それでマニラに寄って。

Q:渡辺連隊長のけがというのはどんな?

背中があばたみたいに小さな穴がいっぱい開いていました。我々の目からは相当お年寄りだから、我々は21か22だから、相当痛がっていて、こんなえらい人でも我慢できないんだなっていうのは覚えていますよ。

あのね、ちょびヒゲ生やした、ちっちゃなおじいさんでしたよ。まあ、若いんだろうけど大佐だったよね。小さな大佐だったよね。

Q:で、大けがを負って・・・。

背中へ。

背中が小さい破片の穴が開いていて、背中一面。それ爆弾の破片か、爆弾が落っこちて破裂して何かの飛んできた破片。木材や何かの破片が背中にいっぱい刺さったような跡なんですよ。でなければ小さな火の玉が飛んできて、やけどの跡ですよね。それが穴みたいになっててね。それが白く化膿(かのう)している状態。それほどでもないけど化膿して。それで消毒液で患部をきれいにするわけですよね。相当痛がってね。初めて患者を扱ったもので。それから今度は一般兵士の患者で。船の中が、さっき話した船倉の上で、手術室で。で、人がのぞけないように、初年兵が、手術用の真上の穴を囲ってバリケード作って、そこで手術したんですよ。船の中で。

Q:甲板でなくて?

甲板じゃなくて。それで同年兵で外科の助手をしていたナカノ君、手術で脚だの手だのがもげた、切断したのが床に転がっていて、もう見られたものじゃなかったって言ってましたよね。ナカノのあれに書いてあるんですよ。歌にも詠んである。私もそのあとの患者を見たんだけど、もう壊疽(えそ)がひどくて。

Q:九死に一生を得たんですよね、その兵隊たちは。

切断した跡が壊疽、ガス壊疽っていってね。細菌が入って、腐っちゃうんですよね。こんなような色になってしまうんだよね。もっと濃い色だけどね。

Q:壊疽ってどんなものですか?

傷から細菌が入って。破傷風もガス壊疽も怖いんですよ。ケガしたら破傷風もガス壊疽も血清をやるんだけど、その前にガス壊疽かかっちゃうんだよね、血清をやる前に。助けられて、駆逐艦で3日も4日もしてからくるから。そういうの切断してもダメなんですよね。壊疽が広がっていて。

Q:助けられても亡くなっちゃった方とかは?

いますよ。特にぼすとん丸は。後、どういう処置したか知らんけど亡くなってますよ。ぼすとん丸の患者、北光丸で手術して。なんともない人もいるけど。なんかね、どっかの島にね。あんな人がいないような島に停泊して、患者を収容したんですよ。

(略)