『梶村秀樹著作集』完全復刊をめざす会・第6支部[ハンバンパク!!!]

名は体をあらわす。伝説の歴史家・梶村秀樹先生(1935年~1989年)の著作集の完全復刊をめざす会です。ほかにも臨時でいろいろ。

239連隊 その16 略あり


1920年長野県に生まれる
1940年松本第50連隊に現役入隊、北支山西省
1941年幹部候補生として保安予備士官学校に入学
 第239連隊第二大隊砲隊長を命ぜられる
1943年ニューギニア・ウエワク上陸
1944年アイタペ作戦当時、少尉
1945年終戦 当時、陸軍中尉
1946年神奈川・浦賀にて復員


[1] ニューギニア上陸 05:04
[2] アイタペ総攻撃命令 03:39
[3] アイタペ総攻撃開始 05:45
[4] 密林への撤退 02:07
[5] 見捨てられた戦場 07:05
[6] 第2大隊の集団投降 07:45
[7] 紙一重の生と死 03:25


[1] ニューギニア上陸 05:04
向こうへ行ったのはね、18年の、1月正月だね。1月、青島港を出て、それからパラオを経由。それで、ウエワクへ、上陸したんだ。それで、パラオから、そこでパラオにおいて、2日ばかり、そこでまぁ、船の水の補給だかなんだか、泊まったんですが、そのときは、もう、我々より先に行った師団が帰ってくる者と、やられて帰ってくる者とあって、我々は、まぁ、例えば「船でやられれば、砲はそのたらいみたいなの持ってそこで縛り付けて浮かせるんだ」なんて言ったら、もうその、おかしくて笑ってるんです。「そんなことよりまず我が身だ」いうような意味でな。ということを言われてました。そのときは、先の部隊はそういう姿で帰ってきた、まぁ、そういう話だけは聞いてきました。

で、パラオから出るとき、もうすでに、敵はパラオのほうにみんな周りに、みんないたんだね。パラオをこう出ると、すぐ、魚雷がね、シャシャシャシャとこう、来て。また船がまた、ギューとこうやってまぁ、やられなかったんですがね。なるほど、といよいよ戦地に来た様な感じを持ちました。それで、魚雷を過ぎてからは、別に、あとからは高いところで、飛行機は警戒してようが、偵察してるようですが、低いような、低空のようなことはなかった。で、無事、ウエワクへ上陸しました。それでウエワクへ上陸して、そこには師団のようにすぐ人家があるわけじゃなくて、何もないんで、すぐ、そのヤシの葉っぱみたいなので自分で家を作って、そこで休まなくちゃいけない。まぁ、忙しいこと。それも、そこで作ったかと思えば、すぐ命令がかかって、命令でブーツって言う飛行場のとこへ行って、飛行場を作るというか、我々で、滑走路があったけど、その飛行機がジャングルへ入って。それを、敵の弾やそういうのを防ぐとは、掩体(えんたい)(壕)という兵器を作って、敵の例えば、弾に当たらないような、そういう、まぁ土方仕事みたいなの、それをエンピ(円匙・軍用シャベル)ひとつです。

一つ弾、穴あけられれば、モッコリいくからそんなもん、どうしようもないですよ。そんな事をするうちに、まぁ、その飛行場も、放棄みたい。こっちで兵、駄目だってんで。敵は、今度は、前進して戦場にしてると言やぁ、そこへ鉄板の、敷いて、それからあとはまたやる、やるんだよじゃぁ、とりあえずお前は鉄板を敷いて。まぁ雲泥の差だね。それからもう自動車なんか、向こうはまぁ海岸端みたいなのを通るためにジープみたいなんで来るんですよ。日本のは、なんか、お上品なね、ですよ。向こう、もう本当に、鉄板で、腹削るようなジープだけど、砂やなんかとか、タイヤがいいんだか、とにかく、速度を出してやってるね。まぁそのうち、こちら、そうなるなんでもねえ格好に、もうなんでも、人力。まぁ本当に、日に日に、敗残兵みたいな格好になって。


[2] アイタペ総攻撃命令 03:39
Q:命令が出たときはどのような感じでしたか?

あのときは玉砕っていうような、皆の、覚悟みてえな、うわさみたいのが来てね。言い方は、「口減らし」っていう言葉も出てね。誰かが、「現地自活やるったってできない」っていう。そんな、うわさが流れたね。

Q:口減らしというのは、人数を?

減らす。何かな、行っても補給はねえんだから。だって現地も、土民が少ないんだから、同じパパイヤでも何でも、栽培面積が無いってことは、大勢いられないってこと。まぁ支那(中国)は、広いんだから、まぁ、略奪には違いないけど、まぁ、食べていけるだろう。向こう(ニューギニア)は略奪しようが、絶対(土)地が無いんだ。

Q:湿地帯はどういう環境なんですか?

でかいんだな。これの大きいことに、こう人間が入るとね、ジャボッと落ちると、こんなようなの、このくらいまでぬかると、この辺のあのとこに、まぁ、こうやって、(足が)底に着かねえみたいだから、こうやって、落ちればこういうふうに(普通に)。歩けないみたいな。だからあれ、工兵隊も、そういう道を作る。木の所へ、1本か2本こう渡して、縛り付けて、そういうとこがいちばん、ここなら、ここで、底のある湿地帯なら湿地帯でいいけど。そういうとこがね、怖かったな。それで、自分で落ちれば、誰も、手なんか出したって、間に合うもんでもねえ。ダボダボダボダボ。それでもうね、体フラフラしてるからね。それでまた、また、それちょっと川が、また、転進。だって、川へ行くっていうんで、海へ出るときになると、上じゃいかんて行って、広くなって。そしてここ、そこ昔、橋あったものがもう、やられて、無いとか。そこも、もう、皆で手なんかつないで行くけば、皆、終わっちゃう。またこうやって波を、それで、終わっちゃう。

飯食わんで、フラフラ歩いてるんだから。だからそこで流されれば、あれで、「あそこでやられた、誰々やられた」こんな報告を受け、そういう格好になって。


[3] アイタペ総攻撃開始 05:45
アイタペ玉砕、そのときに玉砕になんなくて、助かったのは砲を持ってったおかげでね。(略)