『梶村秀樹著作集』完全復刊をめざす会・第6支部[ハンバンパク!!!]

名は体をあらわす。伝説の歴史家・梶村秀樹先生(1935年~1989年)の著作集の完全復刊をめざす会です。ほかにも臨時でいろいろ。

『戦争と平和』(トルストイ作、米川正夫訳) P003―P040(第一編一から第一編一一のとちゅうまで)

2ページ5KBで10分
20240311
スキャン、■27―■40、20枚、13分
20240327
OCR、不明、約5分、P003-P010
入力、■56-■10、14分、P003-005
20240328
OCR、■34-■39、5分、P011-P020
入力、■41-■57、16分、P006-007
20240331
入力、■09-■24、15分、P008―P010
■33-■44、11分、P011-P012
■27-■46、19分、P013-P016
■30―■49、19分、P017―P020
OCR,■54-■57、3分、021-030
20240404
スキャン、■01-■30、29分、071-120
入力、
■31-■51、20分、021-024
■22-■42、20分、025-028
20240405
■04-■14、10分029-030
■17-■28、11分、OCR、031-050
■29-■39、10分、031-032
■15-■39、24分、第一回の校正でみつけた誤字脱字を直す、
入力、■47-■19、32分、033-038
■35-■43、8分、039-040、
20240422
30分、誤字脱字をなおす。

入力


第一編
      一
「Eh bien, mon prince ねえ如何でございます。公爵。エノアもルッカボナパルト家の領地同様になってしまいましたよ。宜しゅうございますか、わたくし前もってお断り申しておきますが、もしもあなたが今べつに戦争というようなものはないとおっしゃったり、またはあの反クリストの(ええ、全くでございますわ、わたくしそう信じておりますの)色んな忌《いま》わしい恐ろしい所業を弁護したりなさると――わたくしもうあなたと絶交いたします。あなたはもうご自分でおっしゃるように、わたくしの親友でもなければ忠実なる奴隷でもありません。でも、まあ、よくいらっしゃいました。よくいらっしゃいました。わたくしどうやら、あなたをびっくりおさせ申したようでございますね。さ、坐ってお話し下さいませ。」
 千八百五年六月、皇太后マリヤ・フョードロヴナのお側ちかく仕えて、世に知れ渡った女官アンナ・パーヴロヴナ・シェーレルは、自分の夜会へ第一番に乗り付けた時の顕官ヴァシーリイ公爵を出迎えながら、流暢なフランス語でこう言った。アンナはもうこの四五日咳ばかりしていた。彼女は、自分でも言っていたように、いわゆるインフルエンザにかかっていたのである(インフルエンザというのは当時の新しい言葉で、少数の人にしか用いられていなかった)。
  *ともにイタリーの地名、フランス国境に近く。地中海に面す。
今朝、赤い四季施《しきせ》を着た侍僕が配って歩いた手紙には、悉く一様に仏文で、次のような事が書いてあった。
「伯爵(或いは公爵)、もし御許様にさしたるよきお遊び所もこれなく、またその上、貧しき病女が許にて一夜を過すちょう事も、さして忌わしからず思し召し候わば、妾は今夕七時すぎより十時ごろまで御許様の御来駕を待ちわび申すべく候。アンネット・シェーレル。」
「Dieu, quelle virulente sortie! おお、なんという猛烈な攻撃でしょう!」こうした出迎えの仕方にたじろぐ色もなく、入って来た公爵はそう答えた。金モールで繍った宮中服、長い靴下、小さな靴、数々の勲章、晴ればれした平ったい顔の表情。
 彼は我らの祖父が単に話すばかりでなく、考えるにさえ使ったという、かの典雅なフランス語で話した。その静かな相手をかばうような音調は、上流の交際社会や宮中で年取った、高位顕官の人々に特有のものであった。彼はアンナ・シェーレルに近寄って、香水のかおり高い、てらてら光る抜け上った額を差し出しながら、女あるじの手を接吻した後、悠々と長椅子に腰をおろした。
「まずなによりさきに伺いますが、お体の加減は如何ですか?どうぞ友達に安心させて下さい。」と彼は語調を変えないで言った。その調子には礼儀と同情の陰から、無関心というよりむしろ嘲笑の響きさえ聞えた。
「どうして加減がよくていられましょう……こうして精神的に苦しんでいるんですもの。もし誰でも感じというものを持っていたら、今の世の中に平気でいられる筈がございません。」とアンナは言った。「あなたは今晩ずっと終いまで、わたくしどらにいて下さいますでしょうね?」
「ではイギリス公使の祝典をどうします? 今日は水曜日ですよ。私はその方へも顔を出さなくちゃなりません。」と公爵は言った。「娘が後からお伺いして、私と一緒に行くはずになっています。」
「わたくし今日のお祝いは沙汰やみかと存じていました。実を申すと、あんなお祭騒ぎや花火などと言うものが、だんだんいやになって来たのでございます。」
「もしあなたのお望みが分かっていたら、このお祝いも沙汰やみとなったでしょうにね。」と、自分でも本当にして貰いたくない事をいう時のくせとして、公爵はネジを巻いた時計のように答えた。
「Ne me tourmentez pas. 私をいじめないでくださいまし。 時にヴォシリツォーフの急報事件はどう決まりまして? あなた、すっかり御存じなのでございましょう。」
「何と申しますか?」と公爵は冷やかな退屈らしい調子で言った。964'0114&i(iQ nu;殆% どう決まったかとおっしゃるんですね? ナポレオンも背水の陣を布いたから、ロシアでもやはり背水の陣を布く覚悟でいよう、とこんなふうに決まったらしいです。」
 ヴァシーリイ公爵は、いつも、役者が古い脚本のせりふでも言うように、大儀そうな口のきき方をした。ところがアンナーシェーレルは、年こそもう四十であるが、反対に活気と熱情で
  *伯爵、有名な政治家、一七六一―一八三六年。
張り切っていた。
 熱情家、これが彼女の社交界における役割となってしまった。で、時々あまり乗り気がしない時でも、自分を知っている人達の期待を裏切らないために、強いて熱情家を粧《よそお》うのであった。いつもアンナの頬辺に躍っている控え目な微笑は、盛りを過ぎたその顔の輪郭に似つかわしくなかったけれど、丁度あまやかされたわがままな子供によくあるように、常にわが欠点の愛すべきことを自覚する気持があらわれていた。彼女にとってその欠点を矯正することはいやでもあれば、不可能でもあり、また不必要でもあった。
 政治談の中頃にアンナは急に熱くなった。
「ああ、もうオーストリーのことはおっしゃらないで下さいまし! わたくし何も分からないのかも知れませんけれど、オーストリーは決して戦争を望んだこともありませんし、また現に望んでもおりません。あれはわたくし共を裏切ったのでございます。ただロシアだけがヨーロッパの救い主でなくちゃなりません。陛下は御自分の尊い使命を御存じの上、その使命に忠実でおありなさるに相違ございません。わたくしの信じるのはこれだけでございます。わが善良にして叡聖なる皇帝陛下は、世界中で何よりも偉大な役目を控えていらっしゃいます。そして陛下はお徳が高くて善良なお方でいらっしゃいますから、神様も陛下を見捨てるような事はございません。今あの人殺しの悪党の姿をとってあらわれたために、一倍恐ろしく見える革命の九頭蛇を退治すべき天の使命を、陛下は立派におとげ遊ばすことと存じます。われわれロシア人だけは必ず無辜の血をつぐのわなければなりません……一たいわたくし共は誰に望をかけたら宜しいのでしょう、一つおたずねしたいものでございます……あの商人根性のイギリスは、わがアレクサンドル皇帝の高遠なお志を、恐らく理解しないでしょう。いえ、理解することが出来ないでございましょう。イギリスはマルタ島の撤兵をこばみましたが、つまりわが国の行動に隠れた底意を見つけようとして、探りを入れているのでございます。まあ、一たいイギリスはノヴォシリツォーフに何と申しました?……なんにも申しません。御自分のために何物も望まれないで、ただただ世界の福祉のみをおねがい遊ばす、我が皇帝陛下の献身的な精神を、悟ることが出来なかったのです、いえ、今でも出来ないのでございます。それに、イギリスは何を約束しましたでしょう? なんにも致しません。たとえ約束したにしても、実行などする事ではございません。プロシヤは、もうとてもボナパルトを征服することは出来ない。ヨーロッパ全体かかって行っても、何一つ仕出かすわけに行かないと宣言いたしました……わたくしはハイデンベルクや、ガウグヴィッツの言うことなんか、ひと言だって本当にしやしません。Cette fameuse neutralitti pru‐sgienne。ee n'est pas qu'ul’ p14go‐ 15'lrj2 あの喧しいプロシャの中立なんぞおとし穴にすぎませんわ。
 わたくしの信じるのは神様と、そしてわが皇帝陛下の高大な御運命ばかりでございます。陛下はきっとヨーロッパをお救い遊ばします……」
 我ながらあまり熱中し過ぎたと、嘲るような微笑を浮べなが  *公爵、プロシャの政治家、一七五〇-一八二二年。
 **伯爵。右に同じ。一七五ニー一八三一年。
ら、アンナは突然言葉を切った。
「私の考えでは、」と公爵はほほ笑みながら、「もしあなたがあの愛すべきヴィンツェンゲローデの代りに出掛けて行かれたら、無理にもプロシャ王の盟約を得なすったでしょう。あなたは実に雄弁ですからね。時に、お茶を一ぱいいただけませんか?」
「ただ今。 A propos, ですがときに、彼女は再び落着きながら言い足した。「今日わたくし共へ大変おもしろい方が二人お見えになりますの。一人はモルテマール子爵といって、ロハン家を通じてモンモランシイ家と親戚にあたりましてね、フランスでも名家の方なんでございます。亡命客の中でもずいぶん立派な人で、本当の意味の亡命客ですの。それからモリオ僧正。あなたあの名智識を御存じでいらっしゃいますか? あの方は皇帝の拝謁《はいえつ》を許されましてよ。御存じでいらっしゃいましょう?」
「ははあ! それはたいへん愉快ですね。」と公爵が言った。
「ときに、ちょっとお伺いしますが。」と彼はたった今なにやら想い出したように、妙にくだけた調子で付け足した。そのくせ、いま彼の訊ねようとしている事が、今日の訪問のおもなる目的であった。「あれは本当のことですか、皇太后がフンケ男爵を、ウィーンの一等書記に任命なさるお考えだというのは? C’est un pautre sire, ce baron, a ce qu’il parait. あれは何も能のない男らしいですね、あの男爵は。」
 ヴァシーリイ公爵は、目下ある人々がマリア皇太后を通して、フンケ男爵を推薦しようと努《つと》めているこの位置に自分の息
  *ウェストファリヤの男爵、ロシア軍に勤務した将軍、一七七〇―一八一五年。
子を坐らせたかったのである。
 アンナ・シェーレルは眼を閉じた。それはあえて自分ばかりでなく、誰一人として皇太后陛下のお心に適う事を、あげつらう訳に行かぬという意味なのである。
「フンケ男爵は、姉宮殿下から皇太后陛下に推薦されたお方でございますからね。」彼女は沈んだそっけない調子で、僅かにこういったばかりである。
 アンナが皇太后陛下の名を言った時、彼女の顔は俄かに深い偽りならぬ信服と、尊淹の表情を示したが、それには一種の憂愁がまじっていた。これは彼女が談話の際に、おのが高貴なる保護者のことを口にする時、いつも決って出す癖なのであった。彼女は国母陛下がフンケ男爵に、少からず尊敬を払い給えるよしを語ったが、そのまなざしはまたもや憂いの雲におおわれた。
 公爵は無関心な態度で、黙っていた。アンナは皇太后陛下に推薦された人に対して、ああいう大胆な批評をあえてしたヴァシーリイ公爵を、軽くたしなめもし、また同時に慰めてもやりたくなったので、独特の女らしい、しかも宮廷式に巧妙で機敏な技巧を振いながら、
「Mais a propos de votre famille.
ときにあなたの御家族のことでございますね。」と彼女は言った。「御存じでもありましょうが、お宅のお嬢さまは世間へ出るようにおなんなすってから、社交界の感嘆の的になっておしまいになりました。みんなお嬢さまのことを、太陽より美しいと申していますわ。」
 公爵は尊敬と感謝の心を見せて会釈《えしゃく》した。
折しも
「わたくしよくそう思いますの、」つかの間の沈黙の後に、アンナは公爵の方へすり寄って言葉を続けた。その優しいほほ笑みの中には、もはや政治や社交界の話は終ったから、これからしんみりした打明け話を始めましょう、といったふうな調子が見えた。「わたくしよくそう思うのでございますが、人生の幸福というものは、どうかすると、たいへんな不公平に分たれるものでございますね。何のために運命はああした立派なお子さんを二人まで、あなたに授けたのでございましょう? 尤も弟のアナトーリさんは別ですの、わたくしあの人を好きません(と彼女は眉を上げて容赦なく付け加えた)。本当にあのお二人は立派なお子でございます。それだのにあなたは、あの方たちの値打を認めてお上げにならないんですもの、あなたはあの方たちの親たる資格がおあんなさらない。」
 彼女は持前の勝ち誇ったような微笑を浮かべた。
「Que voulez-vous? どうしろとおっしゃるんですか? ラファテルなら、我に父の愛ちょう贅肉なし、とでも言う所でしょうな。」と公爵は言った。
「冗談はよして下さいまし。わたくしは真面目にあなたとお話したいと存じているのでございますよ。ねえ、わたくしあなたの乙《おと》息子さんには感心できませんの。この場かぎりの話でございますが(彼女の顔は沈んだ表情をおびて来た)、アナトーリさんの噂は皇太后様のお耳にも入りまして、みな様であなたを気の毒がっていられますよ……」
  *ヨハン・カスパル、スイスの文学者にして傳道者、一七四一―一八〇一年。才と徳の力を以てマリア皇太后の崇拝をかち得た人。
 公爵は答えなかった。アンナは無言のまま意味ありげに相手を眺めながら、答えを待っている。ヴァシーリイ公爵は顔をしかめた。
「一体どうすればあなたのお気に入るんです!」とうとう彼は言い出した。「私があれ達の教育のために、父として出来るだけの事をつくしたのは、あなたもよく御存じでしょう。ところが二人ともdes imbecile 馬鹿に出来上ってしまったのです。イッポリートの方は少くともおとなしい馬鹿ですが、アナトーリは乱暴な馬鹿者です。違うのはそれきりです。」いつもより余計不自然に、元気のいい微笑を浮かべながらこう言ったが、そのとき何かしら思い掛けなく粗野で不愉快な或る物が、口のあたりに畳まった皺の間に鋭く現われた。
「どうしてあなたみたいな方に、お子さんが出来るんでしょうねえ? もしあなたがお父さまでいらっしゃらなかったら、わたくし何一つあなたを非難することは出来なかったでしょうに。」とアンナは物思かしげに瞳を上げながら言う。
「私はあなたの忠実なる奴隷です。あなた一人だけには打ちあけてお話が出来ます。私の子供等は―― les entraves de mon existence. わたしの存在の重荷です。私の十字架です。そう自分に説明しています……一たいどうしろとおっしゃるのです。」
 彼は慘酷な運命に対するあきらめを仕方で示しながら、暫く言葉を切った。アンナはちょっと考え込んでいたが、
「あなたはあの不身持なアナトーリさんを結婚させようとは、今まで一度もお考えになりませんでしたか? よく世間では、」と彼女は言った。「老嬢は人を結婚させたがるのが病だと申しますね。わたくしはそんな弱点を自分に感じませんけれど、丁度わたくしの心当りに一人可愛い娘さんがいましてね、お父さまと一緒に不仕合わせな日を送っていますの。わたくし共の親戚にあたるボルコンスキイ公爵の令嬢なんですが。」
 ヴァシーリイ公爵は答えなかった。とはいえ、世なれた人々に独特の敏活な想像と記憶をもって、ただ頭をちょっと動かしただけで、この報告を参考として聴きおいたことを現わした。
「あなたは御存じないかもしれませんが、あのアナトーリには年四万ルーブリからかかります。」と彼は悲しい想像の流れを止める力がない様子で言った。彼は暫く言葉を切った。「もしこのままでいったら、五年後にはどうなる事でしょう? Voila l’avantage d’etre pere. 親たる利益はこれくらいのものです。その人は金持ですか、その公爵令嬢は?」
「お父さんは大した金持で、そしてけちんぼでござふますの。いま田舎に住んでいますが、御存じでございましょう、あの有名なボルコソスキイ公爵を? もう先帝の時分から退職になって、プロシャ王などとあだ名を唱われた人ですの。たいへん賢い人ですけれど、奇妙な癖の多い重苦しい人でしてね。La pa-uvre petite est malheureuse, comme les pierres. 可哀そうな娘さんは石のように不仕合わせです。この令嬢の兄さんは、ほら、この間リーザ・マイネンと結婚した、クトゥゾフ将軍の副官でございますの。これも今日わたし共へお見えになるはずでございます。」
「Ecoutez, cheree Annette. ねえ、親愛なるアンネットさん。」不意に相手の手を取って、なぜかそれを下の方へ引っぱりながら公爵は言った。
  *有名な大元帥、一七四五―一八一三年。
「どうかこの話をまとめて下さい、そしたら私は永久にあなたのヴールヌイ・ラープ 忠実な奴隷 になります。もっとも私の領地の百姓頭が報告を書く時にはいつでもラープ*ですかね。あの方なら生まれも立派だし、お金も十分にあるし。わたしに必要な条件をすっかり備えているんですからね。」
 こう言って公爵は、彼の特色である自由な、馴れ馴れしい、しかも優美な身振りで、アンナの手を取って接吻し、接吻すると安楽椅子にふかぶかと坐りながら、そっぽを向いて女官の手を軽く振るのであった。
「Attendez. 待ってらっしゃい。」と何やら思い廻らしつつアンナは言った。「わたくし今夜にもすぐリーザさん、la femme du jeune Bolkonsky. ボルコンスキイの若婦人 に話して見ましょう。多分うまくまとまるだろうと存じます。一つあなたの御家庭を草紙にして、オールド・ミスの仕事を修行いたしましょうよ。」
      二
 アンナ・シェーレルの客間は次第に客で一ぱいになって来た。年齢性質こそ異にしているが、共に住む社会を同じうしたペテルブルグの上流の人々が、続々と車を乗りつけて来た。ヴァシーリイ公爵の令嬢、美人のエレンもやって来た。彼女は父を誘って、ともどもイギリス公使の祝宴へ赴こうと立寄ったので、皇后陛下の頭文字を組み合わせた飾をつけ、夜会服を身にまとうている。それから又、la Femme la plus seduisante de Petersbourg ペテルブルグ一番の魅惑的な婦人 として知られている。
*子音bは語尾に来るとpに発音されるので無学の百姓は発言どおり書くのである。
として知られている、若い小柄のボルゴンスキイ公爵夫人も来た。これは昨年の冬嫁いだばかりであるが、いま妊娠中なので、晴れの席へは出なかったけれども、ちょいちょいした夜会にはまだ顔を出していた。やがてヴァシーリイ公爵の長男イッポリート公爵が、自分の紹介したモルテマール子爵を連れて来た。続いてモリオ僧正その他多くの人がやって来た。
「皆さんはまだ『私の伯母』にお会いになったことはございませんか、お近付きでございませんか?」アンナは入って来る客人達にそう言って、大きなリボンをつけた小柄な老婦人の方へ、大真面目でつれていった。これは客が次第に集まり始めた頃、次の間からよろよろと出て来たのである。アンナは来客の名を一々呼び上げて、静かに客人から『私の伯母』の方へと視線を転じた後、その場を立ち去るのであった。
 客人たちは、誰一人として知る者もなければ、また興味も必要もないこの伯母さんに対して、みんな式の如く挨拶の言葉を述べなければならなかった。アンナは沈んだ勝ち誇ったような注意を払いながら、無言のまま「結構結構」というようにこの挨拶を見守っていた。『私の伯母』は誰に向いてもいささかの相違もない同じ文句で、相手の健康や自分の健康のことから、このごろ有難い事に良い方へ向かわれた、皇太后様の健康のことなどを話した。ここへつれて来たものは、悉く礼儀を重んじるために、勇み立った様子こそ見せないが、苦しい義務を果たしてほっとした気持で、この老婆の傍を離れて行く。そして今後もう二度と再びこの人の傍へ近付こうとはしなかった。
 ボルコンスキイ公爵の若夫人は、金で刺繍《ししゅう》をしたビロードの袋に、編物の仕事を入れて持って来た。薄いひげでやや黝《くろ》ずんで見える可愛い上唇は、短くて歯とすれすれであったが、その唇がちょっと開いたり、またどうかして伸び加減になって下唇までさがるのが、かえって一層あどけなく見えるのであった。図抜けて愛らしい女性にはよくある事だが、上唇が短くて口が半ば開いているこの欠点が、かえって一種特別な独特の魅惑のように感じられた。こうして自分の身重な体を苦にする様子もない、健康と活気に充ちた愛らしい未来の母親を眺めていると、誰しもが愉しい気分になって来た。彼女を眺めている老人連や、退屈そうに浮かぬ顔をしている若い人達は、暫くこの人と同座して話している中に、自分までがこの人に似て来るような気がした。この若い公爵夫人と話をして、その一こと一ことに輝くほほ笑みや、絶えずちらちら現われる白い歯並を見た者は、自分がこの時とりわけ愛嬌のある人間になったような気がした。しかも一人一人皆そう考えるのであった。
 小柄な公爵夫人は仕事の袋を手にしたまま、体をゆすぶるようにしながら、小きざみな足取りでテーブルを一廻りし、楽しげに着物の襞を正しつつ、銀の湯沸の傍らなる長椅子に着いた。それはまるで自分のする事は何であろうと、自分にとっても艀の人にとっても、みんなpartie de plaisir 楽しみの一部 になると言ったような趣きであった。
「J’ai apporte mon ouvrage. わたくしお仕事を持って参りましたの。」彼女に袋をひろげながら、並みいる人々に向かってこう言った。
「ねえ、アンネットさん、わたくしに悪い洒落をしないで下さいましな。」と今度は女主人に話しかける。「本当にちょいとした夜会だと書いておよこしになるものですから、わたくしこんな粗末な服装をして参りましたわ。」
 彼女は両手をひろげて、胸の少し下のあたりを広いリボンでしばった、レースのふんだんについた優美な鼠色の服を示した。
「Soyez tranquille, Lise, vous serez toujours la plus jolie.御心配なさいますな、リースさん、あなたはいつでも一番お奇麗でいらっしゃいますよ。」とアンナは答えた。
「あなた御存じでいらっしゃいますか、主人はわたくしを捨てて行こうとしていますの。」ある将軍の方へ向きながら、彼女は依然たる調子で言った。「主人は死にに行こうとしているのでございます。ねえ、あなた、一たい何のためにあんないやな戦争が始まったのでしょう。」と今度はヴァシーリイ公爵に話しかけたかと思うと、答えも待たずに美人の公爵令嬢エレンの方へ振り向いた。
「何という美しい方でしょう。この小柄な公爵夫人は!」とヴァシーリイ公爵は低い声でアンナに言った。
 小柄な公爵夫人が来てから間もなく、よく肥えた堂々たる若い男が入って来た。頭を短く刈り込んで眼鏡を掛け、当時流行した薄色のズボンに、ネクタイを大きく結び、鳶色の燕尾服を着込んでいた。この肥った青年は、いまモスクワで瀕死の床にあるベズーホフ公爵、有名なエカチェリーナ女帝時代の貴族の庶子《しょし》ピエール ピョートルの仏国風の呼び方 である。彼はこれ迄どこにも奉職した事がなく、始終外国で教育を受けていたが、ついさきごろ帰朝したばかりで、交際社会に顔を出すのは今が初めてであった。アンナは自分の客間の中でも一番ひくい階級の人に使う会釈《えしゃく》をもって、この青年を迎えた。しかし、彼女一流の分類で粗末な迎え方をしたにもかかわらず、入り来るピエールの姿を見るとひとしく、アンナの顔には不安と恐怖の陰が浮かんだ。それは何か非常に大きな、場所がらに不似合な物を見つけた時、よく顔色に出すような表情に似通っていた。事実、ピエールはこの部屋に居合わす男連中より、幾分大柄な方であったけれど、しかしこの恐怖は、ただただこの利口そうな、同時に臆病らしい、じっと観察するような、極めて自然な眼付きに起因したのかもしれぬ。全くこの眼付きこそ、客間における他の人々と彼とを分つ、最も著しい相違点であった。
「ピエールさん、よくこそまあ、御親切にこの病人をたずねて下さいました。」彼を伯母の傍へ案内して、びっくりしたように伯母と目交ぜをしながら、アンナはこう言った。
 ピエールは何やらわからない事を口の中でぶつぶつ言ったが、やはり何か探し出そうとするように眼を働かしていた。彼は小柄な公爵夫人に会釈するとき、まるで近しい知人ででもあるように、嬉しく愉快そうににっこりした。それから彼は伯母さんの方へ近寄った。が、果してアンナの心配は故なき事でなかった。伯母さんが皇太后様の健康をしまいまで言いも終らぬ中に、ピエールは不意にそこを離れてしまった。アンナはびっくりして引きとめるように話しかけた。
「あなたはモリオ僧正を御存じ? たいへん面白い人でございますよ……」
「ええ、僕はあの人の永久平和策というのを聞きました。非常に面白いものですが、しかし、さあ果して……」
「そうお考えになりまして?………」とアンナは言った。それはただ申訳に何か言っておいて、更に夜会の主人としての務めにつかんがためであった。
 けれど、ピエールは前とは反対の無作法を演じた。先には相手の話を聞きも終らず行ってしまったが、今度は相手が他に行かなければならない時に、自分の方から話しかけて引き止めたのである。彼は首を曲げて両足を大きくひろげながら、なにゆえ僧正の考えを単なる空想と見なすかをアンナに説明し始めた。
「また後程お話しいたしましょう。」とアンナはほほ笑みながら言った。
 生活を知らぬ青年を体《てい》よく振り放して、彼女は主人役としての務めに立戻った。絶えず耳をそばだてたり辺りを見廻したりしながら、いつでも会話の調子のゆるんだ所へ、力を添えるように心構えてした。それはさなから紡績工場の主人が職工をそれぞれの位置につかして、場内を歩き廻っているような工合であった。機械の運転が止まったのや、聞きなれぬ騒々しい紡錘《つむ》のきしみに気がつくと、急いでその方へ行って機械を遅めたり、あるいは尋常な速さに戻したりする。丁度そんな風にアンナは客間の中を歩き廻りながら、妙に黙りこんだところや、または余り話の多すぎるサークルに近寄って、ちょっと一口言葉をはさむか、それとも席を入れ替えるかして、再び調子ただしく作法にかなったように、会話の機械を運転させるのであった。しかしこういう気くばりの間にも、彼女の顔には依然ピエールに対する不安の色が読まれた。彼がモルテマール子爵のまわりで交わされている話を聞きに立寄って、また更に、僧正が何やら話している方へ去った時、アンナは心配そうにその様子を見守っていた。外国で人となったピエールにとって、このアンナの夜会は、ロシアで見る最初の交際社会であった。ここにペテルブルグの全知識階級が集まっていることは、彼も知っていた。彼の眼は玩具屋に立った子供のようにたえずきょろきょろしていた。気をつけてさえいれば聞くことの出来る高尚な談話を、ひょっと聞き落しはせぬかとたえず心配なのであった。この席に集まった人々の自信ありげな、優雅な顔付きを見守りながら、彼は今か今かと何か賢明な意見を期待していた。ついに彼はモリオの傍へ近付いた。話の様子が面白そうだったので、彼はそこに足をとめ、すべて若い人の癖として、自分の思想を発表する機会を待っていた。
      三
 アンナ・シェーレルの夜会は運転を始めた。紡錘《つむ》はあちらでもこちらでも規則ただしく小止みなしに音を立てた。『私の伯母《マ・タント》』の傍にはただ一人頬の削《こ》けた、泣き出しそうな顔付きをした、可成りな年配の婦人が坐っていたが、このきらびやかな席にいささか不釣合であった。この二人をのけて、一座は三組に分かれていた。比較的男の多い組では、僧正が中心となっているし、また若い人達の集まった組にはヴァシーリイ公爵の令嬢エレンと、あざやかで血色のいい、年の若い割に少し肥り過ぎたボルコンスキイ公爵の若夫人がまじっているし、もう一つの組にはモルテマール子爵とアンナ・シェーレルがはいっていた。
 子爵は愛くるしい顔をした面ざしの柔和な、挙措《ものごし》のしとやかな青年であった。見受けたところ、明らかに自分は名士だと確信しているらしかったが、同席の人におとなしく利用されるだけの、上品な躾けを受けていた。またアンナは、この人を来客に対する饗応にしようと考えているらしかった。腕の優れた膳部長《メートル・ド・テル》は、汚い厨で見たら食べる気にならぬような牛肉の一片を、まるで超自然なほど見事なものにして膳へすすめるものである。が、それと同じくこの夜会でも、アンナ・シェーレルは初め子爵を、次に僧正を、何か図抜けて都雅なものとして、客にすすめるのであった。モルテマールの組では、すぐにアンギアン公の殺害事件か話題にのぼった。アンギアン公は彼自身の任侠心のために死んだのであって、ボナパルトの忿懣《ふんまん》には特殊な原因、かあったのだ、などと子爵は語った。
「Ah! voyons! Contez-nous cele, vicomte.ああ! そうですの、子爵、それをどうぞお聞かせ下さい」とアンナは言った。この文句が、何かルイ十五世時代の感じを持っているような気がして、彼女は嬉しかったのである。「どうぞそれをお聞かせ下さいまし。」
 子爵は承諾のしるしに会釈をして、愛想よく微笑した。アンナは子爵のまわりに一つの組を作って彼の話を聞くようにと人々を誘《いざな》った。
「子爵はアンギアン公にじきじきお近付きだったのでございます。」とアンナは一人の者にささやいた。そして、「子爵は全くお話上手でいらっしゃいます。」ともう一人に説明した。「ね、立派な社会のお方だってことが二日でわかりますでしょう。」とべつの一人にはこう言った。かくして子爵は、青物をあしらって熱い皿に載せたロースト・ビーフのように、この上もなく都雅なしかも有利な光に照らされて、一座の膳にのぼされたのである。
 子爵はもう話を始めようとして、華奢な微笑を洩らした。
「こちらへいらっしゃいませんか、シェール・エレン。」別な一組の中心となって離れた所に坐っている、美しい公爵令嬢に向かってアンナは言った。
 エレンはにっこり笑った。彼女は入った時と同じように、飛び離れて美しい女の常として、始終かわらぬ微笑を含んで立ち上った。常春藤や苔などで飾った長い尾のある白い夜会服をさらさらと鳴らしつつ、肩の白さ、髪やダイヤモンドの輝きを目立たせながら、彼女は左右に道をゆずる男たちの間を分けて真直ぐに進んで来た。かくべつ誰に目を注ぐでもなく、すべての者に一様にほほ笑みかけながら、自分の姿を――丸まっちい肩や、当時の流行で思い切りひろげた胸や、背中の美しさを、存分に眺める特権を衆人に与えるものの如く、夜会の光輝を一身に集めて運びながら、彼女はアンナの方へ近寄った。エレンの様子には媚を売ろうとする表情など影だにもなく、むしろ反対に人の心を征服しつくすような、余りにも烈しい力を有する自分の水際立った美しさに、幾分気とがめがするらしい。それほど彼女は美しかった。さながら自分の美貌の作用を減じたくても、それが出来ないと言ったようなふうである。
「Qauelle belle personne! 何て美しい人だろう!」彼女を見た人は誰しもこう言った。エレンが子爵の前に腰をおろして、例の変ることなきほほ笑みで彼を照らした時、子爵は何か世の常ならぬ物に打たれたように両の肩をすくめて眼を落した。
「マダム、私はこういう聴き手の前に出ると、全く自分の技倆が心配になります。」と彼は微笑しながら、首を傾けてそう言った。
 エレンはあらわな肥えた手をテーブルについたまま、別に何か言おうともしなかった。ただ微笑を含んで話の始まりを待っていた。物語の間じゅう彼女は真直ぐ坐ったまま、テーブルに押し付けて形の変ったむっちりと美しい自分の手を時々見つめたり、またそれより更に美しい胸を眺めて、ダイヤモンドの頸飾を直したり、幾度も着物の襞《ひだ》を正したりした。そして、物語が一座に感銘を与えた時にはアンナの顔を見て、すぐにそれと同じ表情を自分の顔に取って付けた。それから、安心して輝くようなほほ笑みを漲らすのであった。
 エレンに続いて小柄な公爵夫人も茶のテーブルから移って来た。
「Attendez-moi je vais prendre mon ouvrage. 待って下さいまし今わたくし仕事を取って参りますから。」と言い、「あなた何を考えていらっしゃいますの? わたくしの手提袋を持って来て下さいませんか。」と彼女はイッポリート公爵に向かって言った。
 公爵夫人は一同に向かってほほ笑んだり、話しかけたりする中に、不意に席の転換をしてしまい、座に着くと、楽しげに居ずまいを直した。
「さあ、これでよくなりました。」こう言って話を始めるように頼みながら、彼女は仕事にかかった。
 イッポリート公爵は手提袋を持って来て、夫人に続いて席を換え、安楽椅子を夫人の傍ちかく引き寄せ腰をおろした。
 Le charmant Hippolyte 愛すべきイッポリート は美しい妹と驚くばかりよく似ていたが、それよりもなお不思議に思われたのは、似ているくせに、恐ろしく男前が悪いという事であった。顔の道具は妹とすっかり同じであるが、妹の方はすべてが生を楽しむような、自足した、若々しい、いつも変りのない生き生きした微笑と、それから並々ならぬ古代的な肉体美とに照らし出されているが、兄の方はそれと正反対に、同じ顔立が愚鈍の霧におおわれて、いつも思い上ったような気むずかしい表情を呈しており、体もやせて弱々しかった。眼も鼻も口も、みんな一つ所につまみ寄せられて漠とした退屈そうなしかめっ面となっているし、手足は常に不自然な位置におかれてあった。
「それ幽霊の話じゃありませんか?」公爵夫人の傍へ坐って、まるでこの道具がなくては話を始めることが出来ないかのように、柄のついた眼鏡を眼の辺へ押しあてながら、イッポリートは口を切った。
「Mais non, mon cher. 決してそんな事じゃありません。」と子爵はびっくりして肩をすくめながら言った。
「つまり、私は幽霊の話か大嫌いだってことなんですよ。」と彼は言った。その調子は、まるでこの言葉を言ってしまってから、初めて意味を了解した、とでもいうようなふうであった。
 その思いあがった調子のために、彼の言った事が非常に気がきしているのか、それとも非常に馬鹿げているのか、誰にも想像がつかなかった。彼は暗緑色の燕尾服を着て、彼の所謂Cuisse de nymphe effraye 慴かされたニンフの腿 の色をしたズボンに長靴下、それに小さい靴をはいていた。
 子爵は当時行われた次の逸話を、いとも面白く物語った。アンギアン公はジョルジ嬢と会う為にパリーヘ微行でやって来て、かねがね同じくこの有名な女優の情に預っていたボナパルトと出逢った。ナポレオンはたまたまこの時、持病の卒倒で人事不省になった。公は思いがけなく恋仇の生殺与奪の権か得たが、それを利用しようとしなかった。然るにボナパルトは、後にこの義侠に対して、死をもって公に報いたのである。
 物語は実に気がきいて興味ふかく、殊に二人の競争者がふいに互の顔を見おける辺が、何とも言えぬほどよかった。婦人たちは興奮したらしい様子である。
「Charmant. ようございますこと」アンナはうながすように小柄な公爵夫人を見ながら言った。
「Charmant. ようございますこと」と小柄な公爵夫人は、針を編物に突き刺しながらつぶやいた。まるで物語の面白さ美しさが、仕事の運びを妨げるというような手付きであった。
 子爵はこの言葉すくない賞讃の価値を知って、感謝するように微笑しつつ話を進めた。けれど、アンナは、自分にとって恐ろしい青年を始終注視していたが、ふと、彼が僧正を相手に何やら熱心に大きな声で話しているのに気付くと、この危険な場所へ救助に急いだ。果してピエールは政治上の権力平均について、僧正と談話を交えることに成功したのである。僧正は青年の素朴な熱心に興味を感じたものと見え、自分の得意な思想を
ブルボン家皇族。一七七二―一八〇四年、ナポレオン謀殺の嫌疑を受け銃刑に処せらる。
披瀝し始めた。二人が余りに元気よく、余りに自然な調子で話し合っているので、それがアンナの気に入らなかったのである。
「方法はヨーロッパの権力平均と国際公法です。」と僧正は言った。「それはただロシアのような実力のある、野蛮をもって聞えている国が、何ら私慾を抱かずに、全ヨーロッパの勢力平衡を目的とする同盟の、盟主になりさえすれば宜しい――それで世界を救うことが出来ます。」
「一体どこにそんな勢力の均衡を発見なさるお積りです。」
 こうピエールはききかけた。
 しかし、この時、アンナが近寄って、きびしい眼付きでピエールをにらんでから、イタリーの僧に向かって、どんなふうにしてここの気候をしのいでいらっしゃいますかとたずねた。イタリーの僧の顔は忽ち一変して、人を馬鹿にしたような、わざとらしく甘ったるい表情をおびて来た。それは彼が女と話す時の癖らしい。
「私は幸いにも、こうして出入りさして頂いている社交界の人達――殊に御婦人方の優れた知性と教養に、すっかり感心させられてしまいましたので、まだ気候のことなど考える暇がありませんでした。」と彼は答えた。
 もうアンナはピエールと僧正を手放さないで、監視の便宜上、みんなと一緒の組に入れてしまった。
      四
 この時、一人の新しい顔が客間へ入って来た。この新顔の人はボルコンスキイ家の若公爵アンドレイ、即ち、小柄な公爵夫人の良人であった。ボルコンスキイ公爵は余り背の大きくない、極めて美しい青年であったが、顔の表情はこっもりと固まって、かさかさしていた。その疲れた退屈らしい眼付きから、静かな規則ただしい足どりにいたるまで、彼の体つきの何もかもが、快活で小柄な夫人に比べて、烈しい対照《コントラスト》を呈している。見たところ、この客間にいるすべての人が、彼にとって知合いであるのみならず、顔を見るのも声を聞くのもいやなほどあきあきしているらしい。そのいやな顔の中でも、とりわけ自分の可愛い妻の顔に、最もあきあきしているように見受けられた。彼はあたらその美貌をそこなうしかみ顔をして、夫人を避けるようにそっぽを向いてしまった。そして、アンナ・シェーレルの手を接吻し、眼を細めながら一座を見廻した。 
「Vous vous enrolez pour la guerre, mon prince? 公爵、あなたは戦争へいらっしゃるお積りなんですの?」とアンナはたずねた。
「ル・ゼネラル・クトゥゾフ」とボルコンスキイはフランス人のように力点《アクセント》を語尾の zoff に付けながら、「クトゥゾウ将軍が私を副官にしたいとおっしゃるものですから。」
「Et Lise, votre femme?」
「あれは田舎へ行きます。」
「まあ、あの立派な奥様をわたし達から取り上げてしまうなんて、本当に罪でございますよ!」
アンドレイ、」と、リーザ夫人は他人に対すると同じ媚びるような調子で、良人に呼びかけた。「いま子爵がジョルジ嬢とボナパルトの事で、面白い話をして下すったんですのよ!」
 アンドレイ公爵は眉をひそめてわきを向いた。ピエールはアンドレイ公爵が客間へ入った時から嬉しく懐《なつか》しそうな眼を離さなかったが、このとき近付いて彼の手を取った。アンドレイ公爵は振り返ろうともせず、自分の手に触ったりする者に対する忌々しさを、しかめた顔に現わしたが、ふとピエールのにこにこ顔を見ると、思いも寄らず人のいい快げなほほ笑みを浮かべた。
「やあ、これは……君もとうとう社交界へ出たのかい?」と彼はピエールに言った。
「あなたが来られる事を知ったもんですから。」とピエールは答えた。「僕お宅へ晩餐をよばれに行きますよ。」やはり物語を続けている子爵の邪魔をせぬように、小さな声で彼は付け加えた。「いいですか?」
「いや、いけない。」とアンドレイ公爵は笑いながら言ったが、じっとピエールの手を握りしめて、そんなことをきくには当らないという意《こころ》を知らせた。
 彼はまだ何か言おうとしたが、この時、ヴァシーリイ公爵が令嬢と共に立ち上ったので、この二人の青年も道をゆずるために席を立った。
「どうぞお許し下さい、子爵。」と公爵は愛想よくこのフランス人に言い、立たないでくれというように相手の袖を優しく下の方へ引いた。「どうもおり悪しく公使の祝宴があるものですから、折角の興はさまし、お話の腰は折るし……私はお宅の面白い夜会をすてて行くのが実に残念なのですが。」と、アンナにはこう言った。
 令嬢のエレンは着物の襞《ひだ》をちょいとつまんで、椅子の間を歩いた。ほほ笑みは更に明るくその美しい顔に輝いた。ピエールは殆どびっくりしたように、歓喜にあふれた眼付きで、傍らを通り過ぎるこの美女を眺めた。
「実にいい。」とアンドレイ公爵が言った。
「全くね。」とピエールも言った。
 ヴァシーリイ公爵は通りすがりに、ピエールの手を取ってアンナに向かい、
「どうかこの熊を教育してやって下さい。もう一月から私の家にいるんですが、こうして交際社会で会うのは初めてです。いや、賢い御婦人方におつき合いを願うほど、若い男のためになる事はありませんて。」
 アンナはほほ笑んで、ピエールの面倒を見ましょうと誓った。彼女はこの青年が父方の関係で、ヴァシーリイ公爵の親戚にあたることを承知していた。先ほど『私の伯母』のそばに坐っていた年配の婦人は、そそくさと立ち上り、控え室でヴァシーリイ公爵に追いついた。彼女の顔からは、以前のわざとらしい興味の表情は消え去った。人のいい泣き出しそうな顔は、ただ不安と恐怖を現わすのみであった。
「公爵、うちのボリースのことは、どうなりましてございましょう?」控え室で公爵に追いすがりながら彼女は言った(ボリースという名を発音する時『ボ』の字に特殊なアクセントを付けた)。「わたくしはもうこの上ペテルブルグに滞在することが出来ません。あの可哀そうな子に、どんな知らせを持って帰ってやれるでございましょう?』
 ヴァシーリイ公爵がいやいやそうに、殆どぶしつけなくらいの態度で老婦人の言葉を聞きながら、じれったそうな心持を見せつけるにもかかわらず、老婦人は愛想のいい、相手を感動させねばやまぬような微笑を浮かべつつ、帰ってしまわれない用心に公爵の手を取った。 「たったひと言、陛下に申し上げて下さるのが、あなたにとってどれだけのお骨折りでございましょう。それだけであの子は近衛へ廻されるのでございます。」と頼むのであった。
「いや、全くのところ、公爵夫人、私は出来るだけの事をします。」とヴァシーリイ公爵は答えた。「しかし、私から皇帝にお願いするのは困難ですから、いっそゴリーツイン公爵を通して、ルミャンツェフに頼んで御覧になったら如何ですね。むしろその方が利口でしょう。」
 この老婦人はドルベツカーヤ公爵夫人といって、ロシアでも名門の中に数えられる家の姓を名乗っていたが、すっかり尾羽うち枯らして交際社会からも出てしまうし、以前のひきもなくしてしまった。こんど彼女は自分の一人息子を、近衛へ入れるように運動するため、わざわざやって来たのである。ただただヴァシーリイ公爵に会いたいがために、招待もないアンナの夜会へ押し掛けて来て、子爵の物語を傾聴していたのである。彼女はヴァシーリイ公爵の言葉を聞いてぎくりとした。かつては美しかった彼女の顔が、俄かに憤りの色を浮かべたけれど、それもただの一瞬であった。彼女はまたもやほほ笑んで、更に強く公爵の手を握った。
「まあ、お聞き下さいまし、公爵。」と彼女は言った。「わたくし今まで一度も、あなたにご無心を申した事もありません。また今後も決して申しますまい。それにこれまでとても、あなたに対する父の誼《よし》みなど、一度だって口に出したことはございません。けれど今という今こそ、わたくしは神様にかけてあなたにお願いします。どうか伜のためにこの願いを叶えて下さいまし。わたくしはあなたを恩人とあがめます。」と彼女はせきこんで付け足した。「いいえ。あなた腹をお立てにならないで、わたくしに誓って下さいまし。わたくしはゴリーツィンさまにもお願いしたのですが、あの方ははねつけておしまいになりました。Soyez le bon enfant que vous avezete ね、どうぞ昔のようないいお子さんになって下さいまし。」彼女は強いてほほ笑もうとしたが、その眼には涙が浮かんでいた。
「お父さまおくれますよ。」戸口で待っていたエレンが、古代的な肩の上で美しい首をこちらへ向けた。
 社会における勢力は一種の資本であって、蕩尽せぬよう大切に保存しなければならぬ。ヴァシーリイ公爵はそれを知っていた。もし乞われるままに唯々諾々と、大勢の人に代って皇帝に哀願したら、やがて自分のために裁可を乞うことが出来なくなる、とこう思い定めた彼は、ごく稀にしか、自分の勢力を行使しなかった。しかし、ドルベツカーヤ公爵夫人の事件については、今あらためて呼びかけられてみると、何か一種良心のとがめとでも言うべきものを感じた。彼女がそれとなく公爵にほのめかしたのは、本当の事であった。彼の官界生活の第一歩は、夫人の父におうところが多かった。のみならず、彼女の態度によって見ると、夫人は一旦こうと考えたら、その望みを達しないうちはどこまでも付きまとって、もし事が叶わぬ場合には、毎日どころか、一分ごとに押しかけて、果は一騒動もち上げもしかねないタイプの女、殊に母親の一人であると知れた。この一騒動云々の想像は、ついに公爵を動かしたのである。
「親愛なるアンナ・ミハイロヴナ、」例の馴れ馴れしいあきあきしたような響を声に含ませながら、彼はこう言った。「あなたのお望みはわたしにとって殆ど不可能な事です。しかし、私があなたを愛し、かつ御尊父の記念を尊重している事を証明するために、わたしは不可能を可能にします。御子息は必ず近衛に転じられましょう。それはきっと誓いましょう。これで御満足がゆきましたか?」
「ほんとにあなた、あなたはわたくしの恩人でございます! わたくしはそれより他のご返事を伺おうとは存じませんでした。あなたのご親切はよく承知していました。」
 公爵は立ち去ろうとした。
「待って下さい、もうひと言……Une fois passe aux gardes.… こんんど近衛へ入れたら…」と彼女はもじもじした。「あなたはミハイル・イラリオーノヴィッチ・クトゥゾフとお心やすいのでございますから、ボリースをあの方の副官に紹介して下さいませんか。そうしたら、わたくしも安心でございます、そうしたらもう……」
 ヴァシーリイ公爵は破顔一笑した。
「それはどうもお約束しかねますね。あなたご存じないか知りませんが、クトゥゾフ将軍は総司令官になってから、みんなの包囲攻撃を受けてるんですよ。将軍も自分でそう言ってます、モスクワの奥さん達がみんなで申し合わして、自分の子供達を俺の副官に押し付けようとするって。」
「いいえ、約束して下さいまし。わたくしお放ししませんよ。もし、公爵、あなたはわたくしの命の親でございます……」
「お父さま、」とエレンはまた例の調子でくり返した。「遅れてしまいますよ。」
「ではau revoir. またお目に掛かりましょう。 左様なら。宣しゅうございますか?」
「それでは明日陛下に上奏して下さいます?」
「ぜひとも。しかしクトウソフの方はお約束しませんよ。」
「いいえ、誓って下さい、バジール ヴァシーリイのフランス読み。」ドルベツカーヤ公爵夫人は、若い娘のような媚に充ちたほほ笑みをもって、彼の後から声をかけた。そのほほ笑みも、かつては彼女にうつりがよかったに相違ないが、今のやせ衰えた顔にはどうも不似合であった。
 察するところ、彼女は自分の年を忘れて、昔から癖になっている女性の武器を使ったのであろう。けれども、公爵が出て行くと同時に、その顔は再び元のように冷やかな、わざとらしい表情をおびて来た。彼女は子爵がまだ物語をつづけている席へ戻って、今はただ立ち去るべき時が来るのを待ちかねながら、聞いているような振りをした。彼女の用はもはや片付いたのである。
       五
「けれど、あの最近に演ぜられたdu sacre de Milan ミラン即位式 の新しい喜劇を何とお考えでございます?」とアンナ・シェーレルが言った。「新しい喜劇というのはこうなんですの、ジェノアルッカの人民が、自分たちの希望をボナパルト氏に述べると、ボナパルト氏は王座に坐ったまま、その希望を充たしてやる。本当に有難い事でございますねえ! いいえ、こんな話を聞くと気が違いそうでございますわ。ね、考えてもごらんなさいまし、世界中の人がみんな気違いになったのでございます。」
 アンドレイ公爵はひたとアンナの顔を見つめながら、薄笑いをもらした。
『Dieu me la done, gare a qui la touche. 神は我に王冠を与えたり、これにふるる者は禍なり。』と彼はボナパルト戴冠式の時に述べた言葉を引いた。「こういった時の彼の態度は実に立派だったそうです。」とつけたしたが、また更に今の言葉をイタリー語でくり返した。『Dio mi la dona, gai a qui la tocca.』
「J‘espere enfin. でも結局わたくしはそう思います。」とアンナは語をついだ。「どうかこれが盃の水をあふれさす、最後の一滴であってほしいものでございます。各国の元首も、こうしてすべてのものの安定をおびやかす人間を、もうこの上、堪忍することが出来なくなりました。」
「Les souverains? 各国の元首ですって?」と子爵は鄭重ではあるが、絶望したように言った。「私はロシアのことは申しません。しかしマダム、各国の元首とおっしゃるんですか? 一たい彼らはルイ十七世や王妃エリザベートのために、どれだけの事をしましたか? 何一つしやしません。」と彼は興奮しながら語をついだ。「全くのところ、彼はブルボン朝事件に関する背信のために、いま天罰をこうむってるのです。各国の元首! 彼等は王座を簒奪した人間に使臣を送って、祝辞を述べているじゃありませんか。」
 彼は軽蔑したように吐息をつき、またしても居ずまいを変えた。長いあいだ柄付眼鏡で子爵を眺めていたイッポリート公爵は、この言葉と共に不意にくるりと、小柄な公爵夫人の方へ向き変った。そして、夫人から針を借りて、それでテーブルの上に絵を描いて見せながら、コンデー家 アンギアン公 の徽章を説明し始めた。彼はまるで公爵夫人から頼まれでもしたように、恐ろしくものものしい顔付きでこの徽章の説明をするのであった。
「紫と赤の細い線でぎざぎざのへりを取った楯――これがコンデー家の徽章です。」
 公爵夫人はほほ笑みながら聞いていた。
「もしもう一年ボナパルトが王位にとどまっているなら、」と子爵はしかけた話を続けた。彼は他の人のいう事など耳に入れないで、誰よりも一番よく心得ている問題に関した自分自身の思想の開展よりほか、何にも注意を向けないような態度であった。「その時はもう取り返しのつかぬことになるでしょう。策略と暴力と追放と処刑でもって、社会は――といっても無論、フランスの優れた社会のことをさすのです――永久に撲滅されるでしょう。その時は……」
 彼は肩を縮めて両手をひろげた。ピエールはこの会話に興味をそそられたので、何か言おうとしたが、彼を見張っていたアンナはすぐにおさえた。
「アレクサンドル陛下は、」語ひとたび皇族の上に及ぶごとに、必ず彼女の言葉に伴なう憂愁の語気で、アンナはこう言い出した。「フランス自身に政体を選択する権利を与える、とこう仰せられました。わたくしの考えでは、フランス国民は掠奪者の手からのがれるや否や、正当な王の腕に投じて来るに違いございません。」この王党員たる亡命の客にたいして、出来るだけ愛想よくしようと努めながら、アンナはそう言った。
「それはどうも疑わしいですね。」とアンドレイ公爵は言った。
「子爵がおっしゃるのは本当です、事態はもう取り返しのつかないほど進行しました。私は今さらもとに復するのは困難だろうと思います。」
「僕の聞くところでは、」と顔を赧《あか》くしながら、再びピエールが口を入れた。「殆ど全貴族階級がボナパルト側に移ったそうじゃありませんか。」
「それはボナパルト党が言う事です。」と子爵はピエールの方を見ないで言った。「目下、フランスの輿論を知るのはむずかしいですよ。」
「Bonaparte l‘a dit. それこそボナパルトが言ったことです。とアンドレイ公爵は冷笑するように言った。
 察するところ、彼は子爵が気に入らないらしい。で、子爵の方を見てはいなかったが、彼と反対に言葉を向けようとするらしかった。
「Je leur ai montre, le chemin de la gloire, ils n’en ont pas voulu; je leur ai ouvert mes antichambres, ils se sont pas voulu; je leur ai ouvert mes antichambres, ils se sont precipites en foule… 余は彼等に栄誉の途を示したれど、彼等欲せざりき。余前室の戸を開きしに彼等は群をなして争い入りたり。」暫く無言の後、彼は再びナポレオンの言葉を繰り返した。「もっとも如何なる程度まで、彼にこう言う権利があったか、私は知りません。」
「Aucun.少しも有りません。」と子爵は抗言した。「彼がアンギアン公を殺した後は、最も熱心な崇拝者さえも、彼を英雄として見なくなりました。」と言って彼は更にアンナに向かい、「かりに彼が若干の人々にとって英雄であったとしても、公の死刑後は天国において一人の受難者がふえ、地上に英雄が一人へったわけです。」
 アンナやその他の人々が微笑をもって、子爵の言葉に敬意を示すひまもなく、またもやピエールが割って入った。彼が何か無作法なことを言いはしたいかと心配していたアンナも、今はもうさえぎることが出来なかった。
「アンギアン公の死刑は、」とピエールは言った。「国家的必要でした。僕はナポレオンが何等の疑懼もなく、自分一人でこの行為の責任を引受けたという事に、偉大なる精神を発見することが出来ます。」
「Dieu ! mon Dieu! あら! あらまあ!」とアンナは恐ろしげにささやいた。
「何ですって、ピエールさん、あなたは虐殺の中に偉大な精神を発見なさるんですの?」小柄な公爵夫人は微笑しながら、仕事を傍へ引寄せていった。
「あらまあ! おやおや!」などという声々が聞えた。
「Capital! 大出来!」と英語で言って、イッポリートは手のひらで膝を打ちにかかった、子爵はただ肩をすくめたのみである。ピエールは昂然と眼鏡ごしに人々を眺めた。
「僕がそういうのは他でもありません。」と彼はやけ半分の調子で続けた。「ブルボン家の人々が革命を避け恐れて、国民を無政府状態に陥れた時、ただナポレオン一人のみが革命の何たるやを理解して、それを征服したのです。それ故、彼は一般の幸福のためには、一人の生命の前に停歩|踟嗣《ちちゅう》することが出来なかったのです。」
「あなた彼方のテーブルへいらっしゃいませんか?」とアンナが言った。
 しかし、ピエールは返辞もせずに語をついだ。
「そうですとも。」と彼はいよいよ興奮の度を増しながら言った。「ナポレオンは偉大です。なぜなら、彼は革命より一段上に立って、その濫用を抑圧しました。そして市民の同権、言論印刷の自由など、総ての善きものを保留しました。ただそれがために彼は実権を得たのです。」
「そうです、もし実権を握ってから、それを殺戮のために利用しないで、正当の王に引渡したら、」と子爵は言った。「そしたら私も彼を偉人と呼んだでしょう。」
「彼はそうすることが出来なかったのです。国民が彼に実権を与えたのは、ただ彼によってブルボン朝からのがれようと思ったからです。また国民が彼の中に偉大なる人間を発見したからです。革命は偉大なる事業でした。」とピエールは続けた。彼はこのやけ半分の挑戦的な挿入句によって、己れの偉大なる青春と、何もかも充分に言ってしまいたいという欲望を、あらわに示したものである。
「革命や主殺しが偉大なる事業ですって?……そんな事をおっしゃるなら……あなたは本当に彼方のテーブルへいらっしゃいませんか?」とアンナはまた繰り返した。
「Contrat social.民約論ですね。」つつましやかな微笑を浮かべながら子爵は言った。
「僕は主殺しのことを言ってるんじゃありません、僕のいうのは思想のことです。」
「ええ、強盗、人殺し、主殺しの思想です。」とまたもや皮肉な声がさえぎった。
「無論、それは極端な場合でした。しかし、そんなものの中に全意義があるのではありません。意義の存するところは人間の権利、偏見よりの解放、市民の同権などです。ナポレオンはすべてこれ等の観念を完全に保持しました。」
「自由とか同権とかいうのは、」いよいよこの青年にその言説の愚かしさを、真面目に証明してやろうと決心したものの如く、子爵はさげすむような調子で言い出した。「要するに、声ばかり大きくて今ではすっかり正体を暴露されてしまった空な言葉に過ぎませんよ。そりゃ誰だって自由同権を好かないものはありません。わが救世主でさえ、ずっと昔に自由同権を説いておられます。しかし、一たい革命の後に人間が少しは幸福になりましたか? まるで反対です。我々は自由を欲したのに、ボナパルトがそれを撲滅してしまった。」
 アンドレイ公爵はほほ笑みなから、時にピエール、時に子爵、時に女主人を見くらべていた。ピエールが突然あんなことを言い出した最初の瞬間は、世間なれたアンナ・シェーレルでさえ胆を冷やした。が、ピエールの発した冒涜的な言辞にもかかわらず、子爵が前後を忘れて怒らないのを見、かつまたこの話をもみ消すことは所詮できそうもないと確信すると、彼女は勇を鼓して、子爵と力をあわせながら、ピエール攻撃にかかった。
「Mais, mon cher M. Pierre. でもね、わが親愛なるピエールさん」とアンナが言った。「あの罪もない公爵を――いえ、単に人といった方がようござんす――裁判もしないで処刑するような人間が偉大なる英雄だなんて、どうしてそれを説明なさいます?」
「私もおたずねしますが、」と子爵も言い出した。「あなたは霧月《ブリュメール》の十八日を何と説明なさいますか? あれがだまし討ちでありませんか? あれはぺてんです、偉人の行動らしいところは少しもありゃしません。」
「それにアフリカでナポレオンに殺された俘虜は?」と小柄な公爵夫人が言った。「全く恐ろしいこってすわ!」と彼女は肩をすくめた。
「C‘est un roturier, vous aurez beau dire. あなたが何とおっしゃってもあれは香具師です。」とイッポリート公爵が言った。
 ピエールは誰に答えていいか分からず、一同を見較べて微笑した。彼の微笑は他の人に見受けられるような、微笑と『非微笑』とごっちゃになったものではなかった。それどころか、微笑の浮かんで来ると同時に、不意に真面目くさった、幾分気むずかしくさえ見える表情が消え失せて、子供らしく人のよさそうな、少々間の抜けた、許しでも乞うような、まるで別な顔付
*一七九九年十一月九日ナポレオンがクーデターを以て政権を握ったのを指す
きになったのである。
 初めて彼に会った子爵は、この過激的民主党も決して口ほどには恐ろしい人間でない、ということをすぐ見抜いてしまった。一同は暫く口をつぐんでいた。
「一体あなた方は、この人が一時に皆さんに返答が出来るとお思いですか?」とアンドレイ公爵が言った。「それに、国士としての行為の中から、私人として、即ち、武人もしくは皇帝としての行為をえり分けなくてはなりません。私にはそう思われます。」
「そうですとも、そうですとも、勿論そうです。」ピエールは味方の現われた嬉しさに、すかさずこう相槌を打った。
「私はこう認めざるを得ません。」とアンドレイ公爵は語を続けた。「アルコーラ橋上におけるナポレオン、またヤッファでペスト患者に手を差しのばしたナポレオンは、人間として偉大なものでした。けれども……その他に弁護の出来ない行為も無論あります。」
 アンドレイ公爵はピエールの拙ない言葉を補おうとしたものらしいが、つと立ち上って帰り支度にかかりながら、妻に目くばせした。
   ――――――
 突然イッポリート公爵が立ち上って、手振りで人々を押し止め、もう一度席に着くように頼みながら、喋り出した。
「いや、今日わたしはモスクワであったとかいう、面白い話を
  *イタリーのベロナ附近の村落、一七九六年ナポシオンがオーストリー軍を破った所。
 **地中海に面したトルコの港。
聞いたのです。一つ皆さんにこの話を御馳走しなくちゃなりません。子爵、どうぞお許し下さい、私はロシア語で話します。でないとこの話のみそが台なしになりますから。」
 こう言ってイッポリート公爵は、やっと一年ばかりロシアに逗留したフランス人のような口調で話し出した。一同はしばし足を止めた。それほどイッポリートは元気に押し強く、自分の物語に対する注意を求めたのである。
「モスクワに一人の奥さん――ユーヌ・ダームあります。この人大変けちんぼです。この人馬車のお伴に二人のvalets de pied 従僕 要《い》りました。たいへん背が高いの要ります。それが奥さんの趣味あります。この人は一人の小間使をもっていました、これも大層背が高いのです。奥さん言いました……」
 ここでイッポリートはちょっと苦心するらしく考えこんだ。
「奥さん言いました……その言いました。娘や(つまり小間使のことです)、四季施お着なさい、馬車の後から乗って、わたくしと一しょに行きましょう、faire des visites. 訪問をしに。」ここでイッポリート公爵は聴き手よりも先に立って、ふき出して笑い始めた。それが話し手の当人に頗る不利な印象を与えてしまった。とはいえ多くの人は(その中にかの老夫人もアンナ・シェーレルもまじって)微笑を浮かべた。「奥さん出掛けました。ところが、突然ひどい風が出て来ました。娘は帽子をなくして、長い髪とけてしまいました……」
 ここまで言うと、彼はもう我慢し切れなくなって、引っちぎるように笑い出した。そしてこの笑い声の隙間から言うのであった。
「そこで世間の人みんな知りました……」
 これでお話は終った。何のために彼がこんな話をしたのか、なぜまた必ずロシア語で話さねばならなかったのか、その訳は分からなかったものの、とにかくアンナその他の人々は、ピエールの不愉快で無愛想な言葉を気持よくもみ消してくれたイッポリート公爵の、世間なれた態度を感謝した。この物語の後で会話はこまごました無意味な雑談――どこでいつ誰々が出逢うだろうか、いつどんな無踏会があったとか、あるだろうとか、何何の芝居は面白かったとか、そんなふうの噂に落ちて行った。
      六
 客人達はアンナにcharmante soiree 愛すべき夜会 の礼を述べて立ち去りはじめた。
 ピエールはどこまでも無骨であった。肥って、背丈が普通よりも高く、肩はばが広く、大きな赤い手をしたこの青年は、所謂『客間へ入ること』もへたであったが、また出ることも劣らずへたであった。つまり出て行くとき何か特別に気持のよい事が云えなかったのである。その上、彼はぼんやりしていた。立ち上る時に、自分の帽子と間ちがって、羽毛の付いた将官の三角帽を取り、将軍が返してくれというまで、羽毛を引っぱりながら抱えていた。しかし、そのぼんやりしていることも、客間へ入って話すことのへたなのも悉く、人のよさそうな遜《へりくだ》った素直な表情によって、優に贖われたのである。アンナは彼の方へふり向いて、キリスト教徒らしい謙虚の表情を浮かべつつ、今夜の彼の非礼を許すという意を見せながら、かるくうなずいてこう言った。
「また今度お目にかかりましょうね。けれども、それまでに御意見を変えて頂きたいものですね、ムッシュウ・ピエール。」と彼女は言った。
 彼女にこう言われた時、彼はなんにも答えないでただ腰をかがめ、もう一度れいの微笑を一同に示した。それはただ『意見も意見ですが、まあ、御覧なさい、僕はこんなに人の好い可愛い男なんですよ』と云うように見えた。アンナも人々と同じく、おのずとそれを感じないわけには行かなかった。
 アンドレイ公爵は控え室へ出て、マントを着せ掛ける従僕に肩をまかせながら、同じく控え室へ出て来たイッポリート公爵と、自分の妻とのおしゃべりを無関心な顔付きで聞いていた。イッポリート公爵は美しい身重な夫人のそばに立って、柄付眼鏡《ロルネット》越しにしつこく見つめている。
「あちらへいらっしゃい、アンネット、お風邪を召しますよ。」小柄な公爵夫人はアンナに別れを告げながらこう言った。「C‘est arrete あの事はもう決まっています。」と低い声で付け足した。
 アンナはアナトーリと小柄な公爵夫人の義妹の間に企てられた縁談を、早くもリーザに相談したのである。
「わたくしあなたをあてにしていますよ。」とアンナも同様に小さい声で言った。「どうぞあの女にお手紙を上げて下さい。comment le pere envisagera la chose, そしてお父様がこの話をどんなに見ていらっしゃるか わたくしに知らして下さいまし。Au revoir. 左様なら」と彼女は控え室から出て行った。
 イッポリート公爵は小柄な公爵夫人に近付いて、近々と顔を寄せながら、半ばささやくように何やら話し出した。(一人の従僕は夫人ので、いま一人はイッポリートのであった)、主人たちが話し終るのを待ちかねて、ショールと上衣を手にして立ちながら、自分らには訳の分からぬフランス語の会話を聞いていた。それは『なあに、ちゃんと分かっているんですかね、それをそぶりに出さないだけなんですよ。』と言ったような顔付きであった。公爵夫人はいつものように微笑を浮かべて語り、ほほ笑みながら相手の言葉を聞いていた。
「私は公使の方へ行かなかったのを、どんなにか嬉しく思っています。」とイッポリート公爵は言った。「退屈でたまったもんじゃありません……今夜は全くいい夜会でした、そうじゃありませんか、いい夜会でしょう?」
「でも、大層立派な舞踊会だそうでございますよ。」と小柄な公爵夫人は、薄いひげのある上唇をそらしながら答えた。「社交界の美しい婦人がたは、みんな向うへいらっしゃるそうでございます。」
「みんなではありません。なぜって、あなたが向うへいらっしゃらないから。みんなじゃありません。」イッポリート公爵は嬉しげに笑いながら言い、従僕をつき飛ばさないばかりにしてショールを引ったくると、それを公爵夫人に着せ始めた。
 無器用なためか、それともわざとか(それは誰にも分からない)、ショールはちゃんと肩に落ちついてしまったのに、彼は長く手をおろさないで、この若い婦人を抱くような恰好をした。
 彼女はしとやかに、たえず微笑を浮かべたまま、身をひいて、良人の方をふり向いた。アンドレイ公爵の眼は閉じられている。彼は恐ろしくて疲れて眠そうであった。
「お前もう支度はいいのかね?」やがて、彼は妻を素通りするように視線を走らせながら、こうたずねた。
 イッポリート公爵は新式で踵《かかと》よりも長い上衣を忙しそうに着込むと、足もつれのする様子で夫人の後を追い、入口の階段へ走り出た。夫人は従僕に助けられて馬車に乗っていた。
「Princesse, au revoir. 公爵夫人さようなら。」と彼は叫んだ、足と同じくらいに舌をもつらせながら。公爵夫人は服をつまみ上げながら馬車の暗がりの中に腰をおろした。良人は佩剣《サーベル》を正していた。イッポリート公爵は手伝いにかこつけて皆の邪魔をした。
「ご、めーんなさい、公爵。」アンドレイ公爵は、通り路の邪魔をするイッポリートに向かって、ロシア語でそっけなく不愉快そうに言った。
「僕、待っているからね、ピエール君。」と同じアンドレイ公爵の声が今度は愛想よく、優しそうに言った。
 馭者が鞭をくれた。馬車はわだちを鳴らしはじめた。イッポリート公爵は階段に立って、引きちぎったような笑い声を上げながら、自分の家までつれて行く約束になっている、子爵の出て来るのを待っていた。
   ――――――
「Eh bien, mon cher. ねえ公爵。あの小さな公爵夫人は実に可愛しですね、実に可愛い。」と、子爵はイッポリートと一緒に馬車に乗りながら話しかけた。「いや全く可愛い。」と彼は自分の指のはじを接吻した。「Et tout-a-fait francaise. そして全然フランス式だ」
 イッポリートはぷっとふき出した。
「時に、あなたは恐ろしい人ですね、その可愛らしい罪のない顔に似合わない。」と子爵は語をついだ。「私はあの亭主が可哀そうですよ、ほら、あのえらそうに見せかけようとしている小さな将校ですよ。」
 イッポリートはまたふき出したが、その笑いの隙間からこう言った。
「ところがあなたは、ロシア美人はフランス美人に劣るとおっしやったじゃありませんか。そいつは実地にあたって見るこつがあるんでね。」
 先に行き着いたピエールは内輪の人のように、アンドレイ公爵の書斎へ通った。そしていつもの習慣で、すぐ長椅子に寝そべりながら、棚から手あたりまかせに書物を取り出し(それはシーザーの手記であった)、肘を突いて真ん中辺から読みにかかった。
「君はマドモワゼール・シェーレルに対して何という事をしたのだ? あの女は今きっと病気を起しているよ。」書斎へ入りざまアンドレイ公爵はこう言って、小さな白い手をこすった。
 ピエールは長椅子のきしむほど体をすっかり後ろへねじ向けて、アンドレイ公爵に生きいきした顔を見せ、微笑を含みながら、あんなもの打っちゃっておけというように片手を振った。
「いや、それよりあの僧正はなかなか面白い人ですね。ただ少し見当違いな解釈をするけれど……僕の意見では、永久平和も不可能じゃありません、しかし何と言ったらいいか分からないが……但し政治的権力の平均を手段とするんじゃありません……」
 アンドレイ公爵はこんな抽象論に興味を持っていないらしく、
「いけないよ、mon cher 単に考えただけの事を、ところかまわず出ほうだいに話すのはよくないよ。え、どうだね、いよいよ何かやって見ることに決めたかい? 近衛騎兵か、それとも外交家かね?」暫く無言の後アンドレイ公爵はたずねた。
 ピエールは足を膝の下に敷きながら長椅子の上に坐った。
「いや、実はねえ、僕まだ何もわからないんです。どちらもいやなもんですからね。」
「しかし、早く何かに決めなくちゃ! お父さんが待ちかねているんじゃないか。」
 ピエールは十の年から、ローマ教僧侶の家庭教師をつけて外国へやられ、二十歳の時まで向うで過した。彼がモスタワヘ帰った時、父は僧侶を解雇して青年に言い渡した。『今度は、お前、ペテルブルグへ行って、よく見て選択しろ。俺は何にでも賛成する。そら、ここにヴァシーリイ公爵へ宛てた紹介状と金がある。すっかり何もかも書いて寄越せ、俺は万事につけてお前のちから杖だから。』で、ピエールは一身の方向をえらんでいるのだが、まだ三ヵ月というもの何もしないでいる、この選択の事をアンドレイ公爵は言ったのである。ピエールは額をなでた。
「あの人は共済組合員に相違ない。」と彼は言った。あの人というのは今夜アンナの許で見た僧正のことなので。
  *同胞主義と均て主義の基礎のもとに精神修養を目的とするキリスト教の一宗派であるが、部分的には地下革命運動の温床を勤めたとも言える、英語のフリー・メーソン。
「そんなこと、みんな下らん話さ。」と、またもやアンドレイ公爵は彼を押し止めた。
「それよか実際方面の事を話した方がいいよ、君は近衛騎兵隊に行ってみたかい?」
「いいえ行きません。しかし、僕こういう考えが浮かんだから、あなたにお話しようと思ったんです。目下ナポレオンを向うに廻して戦争が始まっているでしょう。もしこれが自由のための戦いなら、僕も承知です、僕まっ先に立って軍務につきます。しかし、イギリスやオーストリーを助けるために、世界最大の偉人を敵にするのは……それはよくない。」
 アンドレイ公爵はピエールのこの子供らしい言葉に肩をすくめて、そんな馬鹿馬鹿しい事に返辞をする訳に行かぬ、という顔付きをして見せた。しかし、実際のところ、こういう無邪気な問に対しては、アンドレイ公爵が言ったように答えるほか、何とも仕様がなかったろう。
「もしみんなが自分の信念のみによって戦争したら、戦争というものもなかったろうさ。」と彼は言った。
「それこそ本当に結構じゃありませんか。」とピエールは応じた。
 アンドレイ公爵はにやりと笑った。
「それこそ結構だというのは、大きに道理かも知れない。しかし、そんな事は決してあるまいよ。」
「じゃ、あなたは何のために戦争に出るんです?」ピエールがきいた。
「何のため? 僕も知らない、そうしなきゃならないからさ。が、その他に、僕が戦争に出るのは……」と彼はちょっと間をおいて、「僕が出る訳は、今ここで僕の送っている生活が――この生活が僕の性分に合わないからだ。」
      七
 次の間で女の服がさらさらと鳴り始めた。ふと目が醒めたように、アンドレイ公爵は急に体を奮い起した。彼の顔はアンナ・シェーレルの客間で見せたのと、丁度おなじような表情をおびて来た。ピエールは長椅子から足をおろした。公爵夫人リーザが入って来た。彼女はもう別な内着をつけていたが、これもおとらず優美で爽やかなものであった。アンドレイ公爵は立ち上り、慇懃に安楽椅子を妻にすすめた。
「わたくし、よくそう思いますの。」せかせかと忙しそうに安楽椅子へ腰をおろしつつ、彼女はいつもの通りフランス語で話した。「なぜアンナさんは結婚しないのでしょう? あなたがた殿がたはみんな馬鹿ですわ、あの人と結婚なさらないなんて。どうぞ腹を立てないで下さい。だけど、全くあなた方は女というものが、まるでわかっていらっしゃらないんですわ。ムッシュウ・ピエール、あなたはずいぶん議論家ですのねえ。」
「僕は御主人といつも議論ばかりしているんですよ。なぜ公爵は戦争に出られるんでしょう、とんとがてんが行かない。」ピエールは公爵夫人に話しかけた。普通、青年が若い女に対するとき、必ず付きものになっている遠慮というものが、彼には少しもなかった。
 公爵夫人はぎくりとした。察するところ、ピエールの言葉は彼女の急所をついたものらしい。
「ええ、それをわたくしも申すんですのよ!」と彼女は言った。
「なぜ男の人は戦争なしに生きて行かれないんでしょう? わたくし分かりません、どうしても分かりません。そして、なぜまた女はなんにも欲しがらないのでしょう、全くわたくし達はなんにも要りませんの。ね、どうぞあなた審判官になって下さい。わたくしいつも良人に申すのですのよ、ここで伯父さんの副官をしているのは、本当に何より立派な位置ですって皆さんが良人の名を知ってて、そして尊敬して下さるんですものねえ。先だってもアプラクシンさんのお宅で聞いていますと、ある女の方がC‘est ca le fameux prince Andre? あの人が有名なアンドレイ公爵ですか? ってきいていました。ええ、ええ、本当ですとも。」と彼女は笑い出した。「どこへ行ってもこんなふうに待遇されていますの。良人《たく》は侍従武官にだって訳なくなれるんでございます。御存じでもありましょうが、皇帝陛下も大変やさしいお言葉を、良人に掛けて下すった事がございます。わたくしアンネットさんとも話したことですけど、それは訳なく運びがつくんですの。あなた何とお考えになりまして?」
 ピエールはアンドレイ公爵の方を眺めたが、この会話が彼の気に入らないのを見て取って、なんとも答えなかった。
「いつ御出発です?」と彼はきいた。
「ああ、その出発のことを言って下さいますな! わたくしそんなこと聞きたくもございません。」公爵夫人はアンナの客間でイッポリートに話したと同じような、気まぐれなふざけた調子でこう言った。それがこの家庭団欒の中では(ピエールも殆どその一員であった)、いかにも不似合に聞えるのであった。
「今日ね、わたくしふいと考えましたの、今にこうしたなつかしい関係を、すっかり絶ってしまわなければならないと思うと……それにねえ、アンドレイ。」彼女は意味深く良人に瞬きして見せた。「J‘ai peur, J’ai peur! わたしは恐ろしい、わたしは恐ろしい!」とリーザは背中をふるわせながらささやいた。
 良人はじっと彼女を見詰めたが、その様子はまるでこの部屋の中に自分とピエールの他、まだ誰か別な人がいるのに今はじめて気がついて、びっくりしたと言うようなふうであった。で、彼は冷やかに慇懃な調子で訝るように妻に話しかけた。
「お前なにがそんなにこわいんだね、リーザ? わたしにはどうも分からない。」と彼は言った。
「まあ、あんなふうに男の方はみんな利己主義なんですわ、みんな誰も彼も! 御自分の好奇で、訳もわからない事にわたしを振りすてて、一人ぼっちで田舎へ押しこめようとなさるんですもの。」
「お父さんと妹と一しょだよ、忘れちゃいけない。」とアンドレイ公爵は低い声で言った。
「どうせわたしのお友達がいなければ、一人ぼっちも同じですわ……それだのに、わたしにこわがっちゃいけないなんて……」
 彼女の調子はもう愚痴っぽくなっていた。そしてつり上った上唇は、彼女の顔に嬉しそうな陰をつけないで、獣めいたリスのような表情を与えた。彼女はピエールの前で、自分の懐妊の話をするのは不躾けと考え、口をつぐんだが、要点はこれ一つに含まれていたのである。
「それにしても、わたしにはわからないね、de quoi vous avez peur. 何を一たい恐れるんだろう。」アンドレイ公爵は妻から眼を離さずに、ゆっくりした調子でこう言った。
 公爵夫人は顔を赧《あか》くして、やけに両手を振った。
「否《ノン》、アンドレイ、わたしの言うのは、あなたがひどく、ひどくお変りなすったって事なんですの……」
「医者はお前に早く寝ろと言ったじゃないか。」とアンドレイ公爵はさえぎった。「お前行って寝たらどうだね。」
 夫人は何とも答えなかったが、薄いひげのある唇が不意にぴくりとふるえた。アンドレイ公爵は立ち上って肩を竦《すく》め、部屋の中を歩き出した。
 ピエールはびっくりしたような無邪気な顔付きをして、公爵と夫人とを交るがわる眼鏡ごしに眺めていた。やがて立ち上ろうとでも思ったのか、ちょっと身を動かしたが、また考え直している様子であった。
「わたしもう構いませんわ、ここにピエールさんがいらっしゃるからって。」不意に夫人がこう言った。と、彼女の美しい顔は急に弛んで、今にも泣き出しそうな澁面に変った。「わたし前からあなたに言いたかったんですの、アンドレイ、何故あなたはわたしに対して、そんなに変っておしまいなすったんですの? 一たいわたしが何をしたのでしょう? あなたは軍隊へお入りになるのに、少しもわたしを可哀そうとは思って下さらないんですもの。どういう訳ですの?」
「Lise!」アンドレイ公爵はただそう言ったばかりである。
 この一言の中には哀願と威嚇があったか、それよりも夫人自身が後で後悔するぞ、といったような訓戒が響いていた。けれども、彼女はせかせかと言葉を続けた。
「あなたはわたしをまるで病人か、子供扱いになさるんですもの。わたしすっかりわかっていますわ、一たいあなたは半年前もやはりそんなふうでしたでしょうか?」
「リーズ、わたしはよしてくれって頼んでるんだよ。」
 一そう表情に富んだ語気でアンドレイ公爵は言った。
 ピエールはこの問答の間にだんだんと興奮の度を増して来た。彼は立ち上って公爵夫人に近ずいた。察するところ、彼はこの悲しみの様を見るに忍びず、自分まで泣き出したくなったのであろう。
「気をお落着けなさい、奥さん。それはあなたにそう思われるだけなんです。なぜって、僕ちかって申しますが……僕自身にもそういう経験があるからです……なぜって……そのわけは………いや、失礼しました、僕はこの際用のない他人ですから……いや、気をお落着けになって下さい……左様なら……」
 アンドレイ公爵はその手を取って引き止めた。
「いや待ち給え、ピエール君。公爵夫人は優しい人だから、君とこの一晩を過す悦びを、僕から奪おうなどとはしないよ。」
「いいえ、良人は自分のことしか考えていないんでございます。」もう怒りの涙をこらえ切れないで、夫人はこう言った。
「リーズ。」もう我慢が出来ないぞ、と言う気持を示すくらいの辺まで調子を上げて、アンドレイ公爵はそっけなく言った。
 公爵夫人の美しい顔の腹立たしげなリスのような表情が急に人をひき付けるような、同情を呼び醒ますような恐怖の表情に変った。彼女は額ごしに美しい眼で良人を眺めたが、丁度たらした尻尾《しっぽ》を忙しげに弱々しく打ち振る犬に彷彿《ほうふつ》とした、臆病なおとなしい表情がその顔に現われた。
「Mon dieu, mon Dieu! ああ、ああ!」と夫人はつぶやき、片手に着物の襞《ひだ》をつまみながら、良人に近ずいて額を接吻した。
「Bon soir, おやすみ、 リーズ。」よそよそしく慇懃に妻の手を接吻しながら、アンドレイ公爵は立ち上ってそう言った。
      八
 二人の友は黙していた。どちらからも話を始めようとしない。ピエールはアンドレイ公爵を見つめているし、公爵は小さな手で額をこすっていた。
「食事に行こう。」彼は立ち上って戸口の方へ向かいながら、溜息と共にこう言った。
 彼等は新しく造作された優美で豪奢な食堂へ入った。ナプキンから銀製の器、磁器、硝子類にいたる一切のものが、新夫婦の家庭によくある特殊な新鮮さを輝かしていた。食事の半ばごろ、アンドレイ公爵は頬杖をついた。そして、以前から何か胸にためていたものを唐突《だしぬけ》に言ってしまおうと決心した人のように、神経的な苛立たしげな表情を浮かべて話し出した。ピエールは今まで彼の顔にこんな表情を見た事がなかった。
「君、決して、決して結婚などし紿うな。僕は君にこう忠告しておく。君が自分でも何もかもしつくしたと考えるまでは、また君の選択した女に対する愛が冷めて、その女の真相をはっきりと見ぬくまでは、必ず結婚するものじゃないよ。でないと、君は手ひどい取り返しのつかぬ失望に陥るから。もう何の役にも立たぬ爺になってから結婚するんだね……でないと、君のもっている優れたもの、高潔なものか、すっかり亡びてしまう。そうだよ、そうなんだよ! そんなびっくりしたような顔をして、僕を見なくてもいいじゃないか。もし君が何か自分の前途に期待してるなら、やがて君は一歩ごとに悟らされるだろうよ――もう一さいのものは終りを告げ、扉を閉ざされて、残るものはただ社交界の客間ばかり、そこでは宮廷勤めの下司や馬鹿者と、同じ床板の上に立たなければならないのだからな……なに、こんなこと言ったって始まらない!………」
 彼は力をこめて片手を振った。
 ピエールは眼鏡をはずした。それがために顔の相が変って、なお人が好さそうに見えて来た。彼はびっくりしたように友を見つめた。
「僕の妻は、」とアンドレイ公爵は語をついだ。「立派な女だ。あれは自分の名誉ということについては、安心していっしょに暮らせる女の一人だよ。ああ、しかし、仕様がない、僕はもう一度未婚時代にかえるためには、どんな犠牲だって惜しみはしないんだがなあ! 僕は君一人だけに初めてこんな事を打明けるんだよ。なぜって僕は君が好きなんだから。」
 こう言った時のアンドレイ公爵は、あのアンナ・シェーレルの家で、安楽椅子にぐったりもたれ掛って眼を細めながら、歯と歯の間からフランス語を押し出すあのボルコンスキイと比べで、先ほどよりも更に似たところが少くなった。彼の乾いた顔の筋肉は一つ一つ神経的にふるえていた。以前、生命の火が消えていた彼の眼は、今やきらきらと明るい輝きに燃え立った。ふだん生気がないように見えるだけ、今のような殆ど病的に癇のたかぶっている瞬間の様子は、ひとしお精力が張り切っているように思われるのであった。
「なぜ僕がこんなことをいうか、君にはわからないだろう。」と彼は続けた。「実際これは一つの立派な人生史だからね。君はよくボナパルトとその功業を説くが、」と彼は言った。その癖、ピエールはボナパルトのことなどそんなに口にした事はないのだ。「君はボナパルトと言うけれど、しかし、ボナパルトも一生懸命に働いて、一歩一歩自分の目的に近づいている時は自由だった、目的よりほか何もなかったのだ――だから彼はその目的を達した。ところが、一たん女に関係すると、まるで手枷足枷をつけられた囚人同様、一切の自由を失ってしまう。そうなると人間は、自分の中にあって希望と力になっていた一さいのものを、ただ重荷のように感じ、悔恨のために責めさいなまれるのだ。客間、陰口、舞踏会、虚栄、無意味な瑣事――こうした魔法の圏《わ》が四方から取りかこんで、そこからのがれられっこないのだ。僕はいま戦争に出かけようとしている、それは未曾有の大戦争だ。ところで、僕は何も知らないから、何の役にも立ちやしない。Je suis tres aimable et tres caustique. 僕は非常に愛嬌のある男だが、また非常に皮肉屋なんだよ。」と彼は語り続けた。「だからアンナさんのところでも皆が僕に傾聴するのさ。あれがまた馬鹿馬鹿しいお仲間なんだけれど、妻だのあの女達は、これがなくては生きていられないんだからね、一たいああした toutes les femmes distinguees すべての卓越したる婦人達 や、それから一さいの女というものが、どんなものかって事が君にわかったらなあ……僕の父がいうのは本当だよ、利己主義、虚栄心、暗愚、そして万事につけてのやくざさ加減――それが女なんだよ。それがありのままの正体をさらけ出した女なんだ。社交界に出ているところを見れば、何かあるような気がするけれど、なんにもない、なんにもありゃしない! 全く、君、結婚し給うな、結婚しちゃいけない。」とアンドレイ公爵は言葉を結んだ。
「僕は、あなたが自分で自分を無能とし、自分の生活を傷つけられた生活と考えていらっしゃるのが、何だかおかしく思われますよ。あなたにはすべてがあるんです、すべてがさきの方にあるんですよ。そしてあなたは……」
 彼はあなたが何であるか言わなかった。しかし、彼が如何に友を尊敬し、如何に多くをその未来に期待しているかは、彼の語調が証明していた。
『なぜ公爵はあんな事が言えるのだろう!』とピエールは考えた。ピエールは公爵を目してあらゆる完璧の模範と思っていた。つまりそれは公爵が、ピエールの持っていないすべての資質を、最も完全にかね備えていたからである。それらの資質を一言に言い現わすには、意思の力という語が最も近かった。あらゆる階級の人に対して、平然と応対することの出来る能力。非凡なる記憶力、博学(彼は多くの書を読んで、一さいのことを知り、万事について理解を持っていた)、それからまた何よりも貴い仕事と研究の能力、このようなアンドレイ公爵の資質に対して、ピエールは常に驚異の目を瞠るのであった。また、アンドレイ公爵の空想的、哲学的能力(ピエールは殊にこうした傾向を多分にもっていた)に欠けている事が、しばしばピエールを驚かすのであったが、それとても彼は短所とは思わず力であると感じた。
 どんなに仲のよい、美しい打ちとけた関係であっても、阿諛とか賞讃とかいうものは、車輪の進行に油の必要なように、ぜひなくてはならないものである。
「Je suis un homme fini. 僕は完了した人間だ。」とアンドレイ公爵は言った。「僕の事なんぞ何も言うがものはありゃしない。それよりか君のことを話そうじゃないか。」暫く黙っていた後、自ら慰めるような想念にほほ笑みかけながら、彼はこう言った。
 このほほ笑みは、それと同じ瞬間ピエールの顔にも輝いた。
「じゃ、僕のことを何と言ったらいいんです?」とピエールは口を開けて、のん気な愉快そうな微笑を作った。「僕は一たい何でしょう。 Je suis un batard. ぼくは一個の私生児です。」と言って、彼は不意に真紅になった。彼はこれを言うのに非常に努力をしたものらしい。「Sans nom, sans fortune… 名誉もなければ財産もない。」 しかし、仕様がありません、全く……」けれど彼は何が全くなのか言わなかった。「僕は当分自由だからいいです。ただ何を始めたらいいのか、どうしてもわからない。僕は真面目にあなたと相談しようと思ってたんです。」
 アンドレイ公爵は人のいい眼付きで彼を眺めた。しかし、その友達思いの優しい眼付きにも、やはり自己の優越感が現われていた。
「君は僕にとって貴い人なんだ。それは主として君一人だけが、今の社会にあって生きいきした人間だからさ。君は幸福だよ、何でも好きな道をえらび給え。そんな事はどうだっていいうのは本当だよ、利己主義、虚栄心。暗愚、そして万事にっけてのやくざさ加減―それが女なんだよ。それがありのままの正体をさらけ出した女たんだ。社交界に出ているところを見れば、何かあるような気がするけれど、なんにもない、なんにもありゃしない! 全く、君、結婚し給うな、結婚しちゃいけない。」とアンドレイ公爵は言葉を結んだ。     丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶 「僕は、あなたが自分で自分を無能とし、自分の生活を傷つけられた生活と考えていらっしゃるのが、何だかおかしく思われますよ。あなたにはすべてがあるんです、すべてがさきの方にあるんですよ。そしてあなたは……」 彼はあなたが何であるか言わなかった。しかし、彼が如何に友を尊敬し、如何に多くをその未来に期待しているかは、彼の語調が証明していた。 『なぜ公爵はあんな事が言えるのだろう!』とピエールは考えた。ピエールは公爵を目してあらゆる完璧の模範と思っていた。つまりそれは公爵が、ピエールの持っていないすべての資質を、最も完全にかね備えていたからである。それらの資質を一言に言い現わすには、意思の力という語が最も近かった。あらゆる階級の人に対して、平然と応対することの出来る能力、非凡なる記憶力、博学(彼は多くの書を読んで、一さいのことを知り、万事について理解を持っていた)、それからまた何よりも貴い仕事と研究の能力、このようなアンドレイ公爵の資質に対して、ピエール`は常に驚異の目を瞠るのであった。また、アンドレイ公爵の空想的、哲学的能力(ピエールは殊にこうした傾向を多分にもっていた)に欠けている事が、しばしばピエ
Iルを驚かすのであったが、それとても彼は短所とは思わず力であると感じた。 どんなに仲のよい、美しい打ちとけた関係であっても、阿諛とか賞讃とかいうものは。車輪の進行に油の必要なように、ぜひなくてはならないものである。 「Je suis un homme fini. 731Uj」とアンドレイ公爵は言った。「僕の事なんぞ何も言うがものはありゃしない。それよりか君のことを話そうじゃないか。」暫く黙っていた後、自ら慰めるような想念にほほ笑みかけながら、彼はこう言った。 このほほ笑みは、それと同じ瞬間ピエールの顔にも輝いた。。「じゃ、僕のことを何と言ったらいいんです?」とピエールは口を開けて、のん気な愉快そうな微笑を作った。「僕はIたい何でしょ’r'6.Je suis un batard. n2Xn00私」と言ってヽ彼は不意に真紅になった。彼はこれを言うのに非常に努力をしたものらしい゜「Sans noms sans fortune:・四い涜」ふば しかしヽ仕様がありません、全く……」けれど彼は何が全くなのか言わなかった。「僕は当分自由だからいいです。ただ何を始めたらいいのか、どうしてもわからない。僕は真面目にあなたと相談しようと思ってたんです。」 アンドレイ公爵は人のいい眼付きで彼を眺めた。しかし、モの友達思いの優しい眼付きにも、やはり自己の優越感が現われていた。 「君は僕にとって貴い人たんだ。それは主として君一人だけが、今の社会にあって生きいきした人間だからさ。君は幸福だよ、何でも好きな道をえらび給え。そんな事はどうだっていいのさ。君はどこにいたって幸福たんだ。ただ一つ言いたいのは、もう今後クラーギン ヴァシーリイ公爵 の息子らのとこへ行って、あんな生活を送るのはよし給え。実際、ああした道楽や、軽騎兵気取りの寛𤄃だては、君にちと不似合いだよ。」
「どうしろと言うんです、あなた?」とピエールは肩をすくめながら言った。「Les femmes「 mon cher, les femmes. 女ですよあなた、女ですよ。」
「わからないね。」とアンドレイは答えた。「Les femme comm eil faut, れっきとした婦人 それは別問題さ。しかし、les femmes de Kouraguine, les femmes et le vin, クラーギンの女、女と酒、 ――これはどうもわからない。」
 ピエールはヴァシーリイ・クラーギン公爵のもとに寄留しているので、よく息子アナトーリの放逸な生活の仲間入りをした。アナトーリというのは父ヴァシーリイ公爵が、身持を直させるために、アンドレイ公爵の妹と結婚させようともくろんでしる、あの息子のことなのである。
「まあ聞いて下さい。」あたかも思いがけない妙案が頭に浮かんだかの如く、ピエールは言い出した。「まじめな話なんですが、僕ずっと前からそう考えてるんです。あんなふうの生活を送っては、考えることも決めることも出来ません。頭は痛むし金はなしですからね。今夜アナトーリに呼ばれてるんだけれど、僕行きませんよ。」
「それじゃ、以後けっして行かないと骼いを立て給え!」
「誓いますとも!」
      九
 ピエールが友のもとを辞したのは、すでに夜の一時すぎであった。それは六月のペテルブルグによくある白夜であった。ピエールは真すぐ家へ帰るつもりで辻馬車に乗ったでか、次第に家へ近づくにつれて、彼はこの夕方か朝に似た夜を、安らかに寝つくことが出来そうもないのを、しみじみと感じた。がらんとした往来は遥か向うの方まで見とおされた。今夜はアナトーリのところでいつものカルタの集まりがあって、それがすんだら例によって酒もりが始まり、その後はピエールの好きなある遊びで終る事になっている。ピエールは道々それを思い出した。
『クラーギンのとこへ行ったらさぞ面白いだろうなあ。』
 と彼は考えた。
 しかし、すぐに彼はアンドレイに立てた誓い、以後決してクラーギンのもとへ行かぬという誓いを思い浮かべた。普通、ぐうたらといわれる人達にままあるならいで、自分に馴染みの深いああした放恣な生活をもう一度だけ味わいたいという欲求が堪え難くなり、彼はとうとう出掛けることに決心した。すると、すぐにこういう考えが浮かんだ――アンドレイに誓った言葉などは何の意味も持っていない、なぜなら、まだアンドレイよりもさきにアナトーリに、今夜行こうとちかったから………で、とうとう彼は考えた、もし明日にでも自分が死んでしまうか、さもなくば、潔白不潔白の穿鑿をする余裕のないほど、異常な事件が身の上に起ると仮定したら、ああいう誓いの言葉はみな確とした意味を持たぬ、一種条件的なものになっちまうではないか。こうしたふうの推論はしばしばピエールの脳中に生じて、一さいの決心や予想を形なしにしてしまうのであった。彼はクラーギソのところへ出かけた。
 アナトーリの住んでいる近衛騎兵連隊に近い、とある大きな家の車寄せに乗りつけると、彼は明るい階段を上って行って、開け放してある戸口へ入った。控え室には誰もいなかった。ただ空壜やマントや上靴などがころがっているばかり、酒の匂いがぷんと鼻をついて、遠い話し声や叫びが聞えて来る。
 勝負も晩餐も終ったが、客はまだ散らずにいた。ピエールはマントを脱ぎすて、第一の部屋に足をふみ入れた。残肴の乱れている中で一人の従僕が、誰も見ていないと思って飲みさしのコップを内証で干しているところであった。三つ目の部屋からどたばた騒ぐ音、笑う声、何やら叫ぶ聞き覚えのある声、そして、熊の唸り声などが聞える。八人ばかりの青年が開け放した窓のそばに、仔細らしい顔をして集まっていたが、三人の者は熊を相手に騒いでいた。一人が熊の鎖を取って引き廻しながら、ほかの者をおどしている。
「俺はスチーヴンスに百ルーブリ賭ける!」と一人がどなった。
「用心しろ、とても勝てないぞ!」といま一人が叫んだ。
「僕はドーロホフに賭ける!」とまた一人の者がどなった。
「おいクラーギン、審判しろよ。」
「ようミーシュカ 熊の異名 を打っちゃってしまえ、いま賭けをやってるんだぜ。」
「一息に飲《や》れよ、でないと敗けちまうぜ。」とまた一人がどなった。
「ヤーコフ、壜を持って来い、ヤーコフ!」と主人公みずから叫んだ。背の高い美男子で、薄いシャツ一枚になって胸のまん中を開け、群衆のただ中に突っ立っていた。「諸君、待ち給え、これはペトルーシャ ピョートルの愛称 と言って、僕の親友だ。」彼はピエールの方に向かいこう言った。
 いま一人背のあまり高くない、うすい空色の眼をした男が、これらの酔っぱらいらしい声の中にまじって、ただ一人驚くほどしっかりした調子で、窓のそばから叫んだ。「ここへ来てよく賭を見てくんな!」これはドーロホフというセミョーノフスキイ連隊の士官で、アナトーりと一しょに住んでいる有名な博奕打ちの暴れ者であった。
「なんにもわからないね、一たいどうしたんだい?」
「待ち給え。この男は酔ってないぞ。おい、壜を寄越せ。」アナトーリはそう言いながら、テーブルからコップを取ってピエールに近づいた。
「まず第一に飲むんだ。」
 ピエールは一杯一杯とコップを干して行きながら、再び窓のそばに集まった酔客の群を額ごしに眺め、その話し声に耳を傾けた。アナトーリは彼に酒をつぎながら、ドーロホフが丁度この場に居合わせた英国水兵のスチーヴンスと、賭を始めた次第を物語った。それはドーロホフが三階の窓に、足を外側へたらして腰掛けたまま、ラム酒を一頃のみ干そうというのである。
「さあ、すっかり飲んでしまえ!」アナトーリは最後の一ぱいをピエールにすすめながら言った。「さもないと放さないぞ!」
「いやだ、もう欲しくない。」アナトーリをつき放しながらこう言って、ピエールは窓のそばへ寄った。ドーロホフはイギリス人の手をつかまえて、おもにアナトーリとピエールに聞えるように、はっきりと一語一語わけながら、階の条件を説明していた。
 ドーロホフは髪の毛の渦を巻いた、うすい空色の眼を持った中背の青年であった。年は二十五、歩兵将校一般の習わしでひげを立てていなかったので、彼の顔の中でもっとも見事な点である口が残りなく見えていた。この口の線は著しく繊細に屈曲している。上唇の真ん中が鋭い楔形をなして、ぐっと下唇に食いこみ、両隅にはいつも一つずつ何かえくぼのような物がきざまれている。こうしたすべてのものが強い、傲慢な、そして利口そうな眼付きとIしょになって、気を付けてこの顔を見ずにいられないような印象を与える。ドーロホフは何の縁戚もない、あまり金を持たぬ男であった。けれど、アナトーリが年に幾万という金を使うにもかかわらず、彼はアナトーリと同居して、アナトーリその他の知人が彼をアナトーリ以上に尊敬するほどの地位を築いたのである。ドーロホフはすべての勝負に出かけては、殆ど常に勝を占めていた。彼はどんなに飲んでも、決して頭脳の明晰を失うことがなかった。クラーギソもドーロホフも、当時ペテルブルグの乱暴もの、道楽もの仲間で名物男であった。
 ラムの壜は運ばれた。外へ突き出た窓の斜面へ坐るのに邪魔な窓枠は、二人の従僕が毀してはずしにかかった。彼等は周りの人が横槍を入れたり、どなったりするので、あせって臆気《おじけ》づいた様子であった。
 アナトーリは持前の堂々たる態度で窓へ近寄った。彼は何かこわして見たくなったので、二人の従僕を押しのけて窓枠を引っ張ったが、窓枠は彼の意に従わなかった。彼はガラスを打ち破った。
「おい君、やって見ないか、力持。」と彼はピエールに言った。
 ピエールが横木に手をかけてうんと引くと、樫の窓枠はめきめきと音を立てて曲ってしまった。
「みんな引っぺがしてくれ。そうしないと、手でもかけるように思われるから。」とドーロホフが言った。
「イギリス人が虚勢を張っているぜ……え?……いいだろう?」とアナトーリが言った。
「いいなあ。」ピエールはドーロホフを見ながら相槌を打った。こちらは両手にラムの壜をもって窓のそばに近寄った。そこからは空の明りと、朝焼けと夕焼けの一しょになった光が見えた。
 ドーロホフはラムの壜を手にして窓の上に飛び上った。「聞き給え!」と彼は窓仕切の上に立ち、部屋の中へ振り向きながら叫んだ。一同はしんとした。
「俺は賭をする(彼はイギリス人にわかるようにフランス語で言ったが、この言葉は大して上手でなかった)。俺は五十イムペリアール ロシアの十五ルーブリ金貨 で賭をする。お望みなら百にしようか・」と彼はイギリス人に向かって付け足した。
「いや、五十だ。」とイギリス人は答えた。
「宜しい、五十インペリアールーーで、俺は口から壜を放さずにラム酒を飲んでしまう。窓の向う、ほら、ここんところへ座って(と彼はかがみこんで、窓の向うに突き出た壁の斜面を指さした)、そして何にもつかまらないで飲むんだ……そうだね?」
「大いにそうだ。」とイギリス人が言った。
 アナトーリはイギリス人に向かい、その燕尾服のボタンをつかまえたまま、上の方から見おろすようにしながら(イギリス人は背が低かった)、英語で賭の条件をくり返し始めた。
「待てよ!」ドーロホフは自分の方へ注意を引くために、壜で窓を叩きながらどなった。「待て、クラーギン、聞き給え。もし誰か俺と同じことをする者があったら、俺は百インペリアール出す。わかったか?」
 イギリス人はうなずいたが、この新しい賭に賛成するのかしないのか、とんと見当がつかなかった。アナトーリはいつまでもイギリス人を放さなかった。こちらはしきりにうなずいて、すっかり呑みこんだということを知らせているのに、しつこくドーロホフの言葉を英語に訳して聞かせるのであった。この晩カルタに負けた近衛の軽騎兵、やせた若い青年が窓によじ上って、体を突き出しながら下を眺めた。
「う!……う!……う!………」と、彼は歩道の石だたみを見おろしながらうなった。
「気をつけえ!」と叫んで、ドーロホフはこの軽騎兵を窓から突き落した。こちらは拍車をからませてぶざまな恰好をしながら部屋へ飛び下りた。
 取るとき都合のいいように壜を窓仕切へ置いて、ドーロホフは用心ぶかくそっと窓の外側へおりはじめた。足をぶら下げ両手で窓の端をささえながら、彼は加減をはかって位置を定め、こんどは、手放しになると、ちょっと左右に体を動かして見てから、さて壜を取った。もうすっかりあたりが明るくなっているのに、アナトーリは蝋燭を二本もって来て、窓仕切の上に立てた。白いシャツを着たドーロホフの背中と、渦を巻いた頭とが、両側から照らし出された。一同は窓のそばに群れをなした。イギリス人が一番まえに立っていた。ピエールはただほほ笑むのみで何も言わなかった。一座の中でIばん年取った一人が、おびえたような、同時に腹立たしげな顔付きで、前の方へ進み出てドーロホフのシャツをつかまえようとした。
「諸君、馬鹿馬鹿しいじゃないか。ドーロホフは落ちて死んじまうぜ。」と、いくぶん分別のありそうなこの男が言った。
 アナトーリは彼を引き止めた。
「さわっちゃいけない、君はかえってドーロホフをびっくりさせて、あれを殺すような事になるぞ。うむ?……そしたらどうする?……うむ?」
 ドーロホフはまた両手を支えて、居ずまいを正しながらふり向いた。
「もし誰かまだ俺のそばへ寄る奴があったら、」食いしばった薄い辱の間から、ぽつりぽつりと言葉を発しつつ、彼はこう言うのであった。「俺はそいつをここから突き落すぞ。さあ!……」
「さあ!」と言って彼はまた向きなおり、両手を下げて壜を取り、口のほとりへ持って行った。そして頭を後ろへそらしながら、重心を取るために空いた手を上へ差しあげた。ガラスのかけを拾いにかかった一人の従僕は、腰をかがめたまま立ち止まって、ドーロホフの背中と窓から眼を放さなかった。アナトーリは眼をみはって棒立ちになっていた。イギリス人は唇を突き出しながら、横の方から眺めていた。この賭を止めようと試みた男は、部屋の隅へ走って行き、壁の方へ顔を向けたまま、長椅子の上に横になってしまった。ピエールは両手で顔を隠した。弱々しい微笑が置き忘られたように顔の上に残っていたが、それはただ恐怖をあらわすのみであった。一同しずまり返っていた。ピエールが手を眼から放して見ると、ドーロホフは前と同じ姿勢で坐っていた。ただ頭が後ろの方へそり返って、渦巻いた髪の毛がシャツの襟へさわるくらいになっており、壜を持った手が次第に高く上ってふるえているところは、いかにも苦しい努力をしているようであった。壜の酒は大分へって来たらしく、段々と上の方にあがって、頭を後ろへ押しまげた。
『何だってこんなに長いのだろう?』とピエールは考えた。彼はもう半とき以上もたったような気がした。ふいにドーロホフは背中をちょっと動かした。そして手が神経的にふるえ出した。これだけの微動も、斜面に坐っているからだ全体を動かすに充分であった。彼の体はずりさかって、手と頭は烈しい努力をしながら、いよいよひどくふるえ出した。片方の千は上へあがって窓仕切をつかまえようとしたが、また下へおりだ。ピエールは再び眼を閉じて、もう決して二度と開けまいと誓った。突然、周囲がざわめき出しだのを感じた。ちらと眼を開けて見ると、ドーロホフは窓仕切に立っていた。その顔は蒼褪めてはいたものの、愉快そうであった。
「からだよ!」と彼は壜をイギリス人にほうり出した。こっちは巧みにそれを捕まえた。ドーロホフは窓から飛び下りたか、その口から烈しいラムの匂いがした。
「立派、立派! えらいぞ! なるほど大した賭だ! こん畜生!」などという叫び声があちこちから聞えた。
 イギリス人は金入れを取り出して、金を数え始めた。ドーロホフは眉をひそめて黙っていた。ピエールは窓へ飛び上った。
「諸君! 誰か僕と賭をするものはないか? 僕もあれと同じ‘事をするぞ。」とふいに彼は叫んだ。「いや賭はいらん、いらんとも。壜を取って来るようにいいつけてくれ。僕はやる……いいつけてくれ。」
「やらせろ、やらせろ!」とドーロホフは微笑を含みながら言った。
「君なにを言うんだ? 気でも違ったのか? 誰が君にそんな事をさせるものか。君は梯子段の上でも眩暈がするんじゃないか。」と四方から言い出した。
「僕のんでしまう、ラムの壜をよこせ!」ピエールは酔っぱらいらしい断乎たる手付きで、テーブルを叩きながらこうわめき、窓の外へ這い出した。
 人々は彼の手をつかまえたが、非常な腕力を持っている彼は、自分のそばへ近づくものを遠くまで突き飛ばした。
「駄目だ、それじゃ決してあの男をへこませることは出来ない。」とアナトーリが言った。「待て、僕がだましてやるから。おい、僕が君の賭の相手になる。但しそれは明日だ。今夜はこれから皆で一しょに***ヘ行こうじゃないか。」
「行こう!」とピエールはどなった。「行こう! そしてミーシェカも連れて行くんだ。」
 こう言って、彼は熊を捕まえ、ひょいと抱いて持ち上げると、熊と一しょに部屋の中をくるくる廻り始めた。
       一〇
 ヴァツーリイ公爵は、アンナ・シェーレルの夜会で、ドルベッカーヤ公爵夫人の一人息子のために約束したことを実行した。彼に関する請願は皇帝に上奏せられた。彼は一般の例を破ってセミョーノフスキイ連隊付の少尉補として、近衛師団編入された。しかしクトウソフの副官もしくは属官としての任命は、ドルペツカーヤ夫人のあらゆる奔走請願にかかわらず、ついに成功しなかった。アンナの夜会があって間もなく、夫人はモスクワに住んでいる裕福な親戚ロストフ家へ帰った。この家には夫人自身も逗留しているし、彼女の尊敬する一子ボーレソカ ボリースの愛称 も、幼い時からここで生い立って人となったのである。ボリースはついこのあいだ普通師団で任官したばかりなのに、早くも近衛の少尉補に転任することとなった。近衛師団はもう八月十日に出動したので、目下軍装準備のためモスクワに居残っている彼も、師団がラジヴォーロフヘ着くまでに追いつかねばならなかった。
 ロストフ家ではナタリヤ――母と妹娘の命名祝日であった。ポヴァルスカヤ街にある、モスクワでも有名な伯爵夫人ロストヴアの宏壮な住宅へ、祝辞をもたらす馬車の群が、朝から絶え間なしに入ったり出たりした。伯爵夫人は美しい長女と共に客間に坐って、後から入れ代り立ち代り訪れる客に接していた。
 伯爵夫人は当年四十五になる、顔のやせた東洋タイプの婦人であったが、十二人も子供を持ったために面やっれしたようなふうであった。衰弱のために動作や言葉の緩慢なのが。何となく彼女にものものしい重みを与えて、尊敬の念を起させるのであった。ドルベツカーヤ公爵夫人は内輪の人としてその席に控え、来客の案内や話相手の手伝いをしていた。若い人達は来客の応接に携わる必要のないところから、奥の方の部屋に引っこんでいた。伯甞は来客を送ったり迎えたりし、一同を晩餐に招待するのであった。
「私としても、またお祝いを受ける当人だちから言っても、実に、実に感謝に堪えん次第であります、ma chere(或いはmon cher)。」と、彼は自分より身分の高い人に対しても、低い人に対してもいささかの区別もいささかの陰影もなく、このマーシェール、もしくはモソーシェル ともに、我が親愛なる人よの意、前者は女性、後者は男性 を連発するのであった。「宜しゅうございますか、ぜひ晩餐にいらっしって下さい。でないと私に恥をおかかせなさる市になりますよ、モン・シェル。家族全体に代って心からお願い申します、マ・シェール。」
 彼は美しく剃り上げた、肉付きのいい愉快そうな顔に、同じような表情を浮かべ、同じようにかたい握手をし、幾度も幾度も会釈をくり返しながら、これらの言葉を少しの省略も、いささかの変更もなしに述べるのであった。一人の客を送り出すと、伯爵はまだ客間にいる人迫の方へ帰っていった。そして、安楽椅子をひき寄せて、生活というものを心得、かつそれを楽しむ人に特有の顔付きをしながら、若い者そこのけに両足をひろげ、手を膝の上に置いた。そして、意味ありげに体をゆりながら、時にはロシア語、盻には頗るまずい癖にお得意のフランス語で、天気模様の想像をしたり、相手の健康をたずねだりした。そして疲れてはいるけれど、義務の遂行にはかたい人らしい様子をして、はげ頭にまばらな胡麻塩の毛をなでつけながら、更に控え室へ見送りに出て、また晩餐に招待するのであった。
 時には控え室から帰りしなに、花部屋と給仕部屋を通りぬけて、大理石づくりの大きな広間へ寄って見る。そこでは給仕らが八十人前のテーブルにクロースを掛けたり、銀の器や瀬戸物を運んだり、テーブルを並べたり模様のある絹のクロースをひろげたりしている。伯爵はそれらの様子を見ながら、家事を一さいとりさばいている、貴族うまれのドミートリイ・ヴァシーリエヴィッチを呼んで、「いいか、いいか、ミーチェンカ、万事手落ちのないように気をつけろよ。そうだ、そうだ。」と言い、満足そうに大きなテーブルを見廻して、「大切なのは飾りだからな。そう、そう。」と彼は得意げに吐息をつきながら、また客間の方へ去った。
「カラーギナの奥さまがお姨さまとご一しょに!」伯爵夫人が外出の時お供をつとめる大男の従僕が、客間の戸口へ入りながら低音で取次いだ。伯爵夫人はちょっと考えて、良人の肖像のついた金の嗅煙草入を取って匂いをかいで見た。’
「この訪問にはもう弱ってしまう。」と彼女は言った。「じゃ、もうその方一人でおしまいにしよう。ずいぶん気取り屋さんだけど、通しておくれ。」と彼女は沈んだ声で従僕にいいつけた。その調子はまるで、『もう勝手に腹に足るまで打ちのめして下さい!』とでも言うようであった。
 背の高い、肥った、高慢らしい顔付きをした婦人が、顔の丸いにこにこした娘を連れて、衣ずれの音をさせながら、客間へ入って来た。
「Chere comtesse, il y a si logntemps……elle a ete alitee la pauvre enfant……au bal de Razoumowsky……et la comtesse Apraksine……j’ai ete si heureuse…まあ伯爵夫人、本当にお久し振りでございました……あの方はお可哀そうに床についていらっしゃるんでございますよ……ラズーモフスキイさんのお宅の舞踏会で……そしてアプラクシン伯爵夫人も……わたくしもとても嬉しゅうございましたわ……」
 などという賑かな女の声が、互に相手をさえぎりながら、衣ずれの響や椅子を動かす音と入りまじって聞えた。そして、ただ最初の沈黙をしおに立ちあがり、着物をしゅっしゅっ鳴らしながら、「Je suis bien charmee; la sante de maman et……la comtesse Apraksine.…大へん面白うございました……お母様の御健康は……またアプラクシン伯爵夫人が……」とか何とか言って、また着物を鳴らしながら控え室へ出、毛皮外套かマントを着て立ち去る――ただこれだけのためのみに通常人々の交換するような会話が始まった。やがて話題は、当時モスクワ市中でおもな噂の種となっていた、有名な金持でエカチェリーナ女帝時代の美男子、老ベズーホフ伯り病気と、アンナ・シェーレルの夜会で無作法なまねをしたその庶子ピエールなどのことに移った。
「わたくしはあの伯爵がお気の毒でなりません。」と客のカラーギナ夫人は言った。「あの方は大へん健康がお悪い上に、今度はまた息子さんのために苦労をなさる。もうあの方も長いことはありませんね!」
「何でございますか?」客の言葉がわからないふりをして、伯雰夫人はこう言った。ところが、その実、彼女はもう十五度ばかりも、ベズーホフ伯爵の苦労の因縁を聞かされているのであった。
「今の教育はあれでございますからね! おまけに留学までした人なんですけれど。」と女客は言った。「あの息子さんは自分の気ままにしろと言う事で、今までペテルブルグにいたのですが、恐ろしい事を仕出かしましてね、警察の護衛つきでペテルブルグをお構いになったんでございますの。」
「まあ!」と伯爵夫人は言った。 「あの人はお友達の選択が悪かったのでございます。」とドルペツカーヤ公爵夫人がそばから口を入れた。「ヴァシーリイ公爵の息子さんと、あの人と、それからドーロホフとかいう人と三人で、本当にお話にもならない事を仕出かしたんですの。そして二人ともその報いを受けました。ドーロホフは奪官のうえ兵卒に落されますし、ベズーホフの息子さんはモスクワへ送り出されたのです。アナトーリ・クラーキンの方は、お父さんがどうやらもみ消しましたが、やはりペテルブルグはお構いになったそうでございます。」
「まあ一たいその人達は何をしましたの?」
「あの人達は全く追剥でございますよ、殊にそのドーロホフと申しますのが。」と女客は言った。「あれはマリヤ・イヴァーノヴナード・ロヴアという立派なご婦人の息子さんですが、本当に何という事をしたものでしょう? 想像がおつきになりますか? その三人がどこからか熊を手に入れましてね、それを自分達と一しょの馬車に乗せて、女優の所へつれて行ったのでございますよ。巡査さんが取りしずめに駈けつけますと、みんながかりで巡査さんをつかまえて、熊の上に背中あわせに結え付け、モイカの濠へ追いこんだそうでございます。熊が泳ぐと巡査さんはその上で……」
「その巡査の恰好はさぞかし見ものだったでしょうな、マーシェール。」と伯爵が腹を抱えながら叫んだ。
「まあ、何という恐ろしい事でございましょう! 笑うどころの騒ぎではございませんよ、伯爵。」
 けれど、夫人たち自身もひとりでに微笑した。
「やっとの事で、その気の毒な巡査さんを助けたそうですけれど。」と客は語り続けた。「キリール¥ヴラヂーミロヴィッチ・ベズーホフの息子さんにしては、何という賢いふざけようでございましょう!」と彼女はつけたした。「大変よく出来た利口な方だという噂でございますかねえ。まあ、たいてい留学などのご利やくは、みんなそうしたものでございます。どうかここでも、この人の財産など眼中に置かないで、誰も構い付けなければ宜しいがと存じますよ。わたくしも、この人を紹介しようという方がありましたけれど、断然お断りいたしました。宅には娘達もいますからね。」
「どうしてあなたはその息子さんを、そんなに金持のようにおっしゃるのでございます?」聞かないふりをしている令嬢たちをさけるように身をかがめながら、伯爵夫人は問いかけた。
「だってあの方のお子さんは、みんな奥様のお腹じゃございますまい。多分……ピエールさんも私生児でございましたろう。」
 客は手を振った。
「あの方には妾腹のお子さんが二十人くらいもございましょうよ。」
 ドルペツカーヤ夫人は察するところ、社交界における自分の関係や知識を知らせたいがためらしくまたもや話に口を入れた。
「それはね、こういう訳なんですの。」と彼女は意味ありげに同じく半ばささやくように言った。「ベズーホフ伯爵の評判はかくれもない事でございます……あの方は自分の子供の数さえ忘れていらっしゃるでしょうよ。けれど、あのピエールさんは秘蔵ッ子さんでしてね。」
「あの老人は全く奇麗な方でしたっけ、」と伯爵夫人は言った。
「まだつい昨年まではねえ! あれ以上うつくしい男の方を見たことがありません。」
「今はあの方も大層かおりましたよ。」とドルペツカーヤ夫人が言った。「そこで、わたくしか言おうと思ったのはこうなんですの。奥様の方から言えば、第一の相続人はヴァシーリイ公爵でございましょう。けれど、ピエールさんはお父さまの大の気に入りで、教育にも力を入れて貰うし、陛下に宛てた上奏文も書いて貰っていますから……もしあの方が亡くなれば(あの方はいま大変お悪いのですから、みんな今か今かとそれを覚悟しています。それに名医のロルランもペテルブルグから参りました)、さあその時はあの大身代《おおしんだい》が誰の手に入ることやら、ピエールさんでしょうか、ヴァシーリイ公爵でしょうか? 四万人の百姓に何百万というお金でございますからねえ。わたくしはよく存じています、ヴァシーリイ公爵がご自身わたくしに聞かして下すったのですから。それにベズーホフ伯爵はわたくしにとって母方の又伯父にあたりますの。それでボーリャの洗礼もあの方がして下さいました。」彼女はこの事実に何の価値をも認めないような語調で付けたした。 「ヴァシーリイ公爵は昨日モスクワへいらっしゃいましたよ。何でも検閲にお出掛けなさったそうでございます。」と客が言った。
「左様でございます、けれども”entre nous, ここきりの話ですが、」と公爵夫人は言った。「それは口実でございましてね、あの方がいらしったのは、ほかでもない、ベズーホフ伯爵が大変お悪いというので、そのお見舞なんでございます。」
「けれども、マーシェール、実にいいですね。」と伯爵は言ったが、母なる客が自分の言葉を聞いていないのに気がつくと、今度は令嬢達に向かって、「その巡査の恰好はさぞ見ものだったでしょうな。」と巡査の両手をふる様子をしかたで見せて、ふとった体を大きくゆすりながら、彼はよく響く低音でからからと笑った。それは常によく食い。よく飲む人にのみ聞かれる笑いであった。「それでは、どうぞぜひとも晩髣においで下さい。」と彼は言った。
       一一
 沈黙が続いた。伯爵夫人は気持よくほほ笑みながら客を眺めた。とはいえ、「もしあなたが立ち上ってお帰りになっても、決して残念には存じません。」といった心持を隠そうともしなかった。客の令嬢は相談するような眼付きで母の顔を眺めながら、着物をなおし始めた。と、ふいに次の間から、入口の戸へ向けて走って来る四五人の男女の足音と、椅子をつきとばしたり、たおしたりする騒々しい物音が聞えだ。と思う間もなく、部屋の中へ十三ばかりの女の子が、短いレースのペチコートで何か包みながら駈けこんで、部屋のまん中に立ち止まった。察するところ、彼女は無考えで一生懸命に走っているうち、こんな遠いところまで飛びこんでしまったものらしい。それと同時に戸口の所へ、真紅な襟の制服を着た大学生と、若い近衛の将校と、十五ばかりの女の子と、短い上衣を着た頬ぺたの赤い丸丸した男の子が現われた。
 伯爵は飛び上って、体を左右にゆすりながら両手をひろげて、駈けくる女の子を抱き寄せた。
「さあ、いよいよ来ました!」と彼は笑いながら叫ぶ。「お祝いの本尊です! マーシェール、お祝いの本尊です!」
「Ma chere, il y a un temps pour tout.ねえお前、何事でもそれぞれすべき時があります。」伯爵夫人はこわい顔をして見せながら言った。「あなたがいつも甘やかしなさるからですよ。エリー イリヤーのフランス風の発音」と彼女は良人に向かって言いたした。
Bonjour, ma chere, je vous felicte. こんにちは、お嬢さん、お祝いを申します。」と客は言った。「なんて可愛いお子さんでしょう!」今度は母夫人の方へふり向き、付けたした。
 眼が黒くて口の大きい、美しくはないけれど生きいきした女の子は、あまり早く走ったために、小さな子供らしい肩を着物の下でぴくぴく動かしていた。黒い渦を巻いて後ろにこぼれた髪、あらわな細い手、レースのペチコートに甲の開いた靴をはいた小さな足などを見ていると、彼女か今ちょうど世俗の所謂《いわゆる》『娘はもう子供でないが、子供はまだ娘にならない』という可愛い年頃に達していることがわかった。彼女は父の手から脱け出して母の方へ走って行った。そしてその孵つい言葉にはいささかも注意を払わず真赤になった顔を母のレースの婦人外套に隠して笑い出した。彼女はペチコートの下から人形を取り出し、ちぎれちぎれに何か言って笑うのであった。
「ほら?……人形が……ミミイが……ほら。」
 ナターシャはそれから先が言えなかった(彼女には何もかもおかしく思われたのである)。彼女は母の胸にたおれて、大きな声できゃっきゃっと笑いくずれた。一同は、気取った女客さえ、つい我ともなしに笑い出した。
「さあ、あっちィおいで、おいで、その片輪を持って!」母夫人はわざと怒ったように娘を突きのけながら云った。「これがわたくしの乙娘《おとむすめ》でございましてね。」と今度は客の方へふり向いた。
 ナターシャはちょっとその顔を母のレース織の頸巻から放して、笑い泣きの涙のひまから母の顔を打ちあおいだが、またすぐに顔をかくしてしまった。
 この家庭団欒の舞台面《シーン》を見せつけられた女客は、ちょっとお愛嬌に仲間入りをしなければなるまいと考えた。